<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。
\ベビーパークの口コミ/
\発達の黄金期は3歳まで!/
ベビーパークって実際どうなのか、気になりますよね。
我が家の2歳差兄妹は、2021年5月に兄妹同時期にベビーパークの無料体験を受けました。
結果として、娘は2021年6月に0歳8ヶ月で入会。
以降、通い続けています。
(ちなみに息子は療育に通室できることになったためベビーパークには入会しませんでした)
この記事を書いている時点で、娘の通室歴は10ヵ月でその間
- Aクラス(0歳2ヶ月~8ヶ月)
- Bクラス(0歳9ヶ月~1歳3ヶ月)
- Cクラス(1歳4ヶ月~1歳10ヵ月)
と3つのクラスを経験してきました。
(ベビーパークはA~Eまで月齢別にクラスが5段階に分かれています)
この10ヵ月の感想をサクッとお伝えすると
ベビパがなかったら、多分私が病んでた…
です。
重くてすみません汗
逆に言えば
ベビパのおかげで
めちゃくちゃ楽しい育休を過ごせた!
あまりにも楽しすぎて、ベビーパークは育休中限定の習い事のつもりが
私の育休が明けてからも、継続することにしたほど!
そんなベビーパークに通ったことで
実際に娘に感じている効果はこちら
でも、聞いてください!
ベビーパークに満足しているのは、ただ娘の発達を促してくれたからだけじゃないんです。
ベビーパークに娘とともに通ったことで、親である私も以下のような恩恵を受けることができました。
\発達の黄金期は3歳まで!/
いい話ばかりだと、ちょっと心配になるけど……
大事なお子さんのことなので、慎重に検討するの大事です!
逆に、ベビーパークに通った弊害・微妙だと感じている点もあります。
それはこちらです。
この先の記事では、SNS上の他の方々の口コミをご紹介した上で
私が感じた効果や弊害について、もう少し詳しく具体例交えて説明しています。
また、後半では
などなど、ベビーパークに関して気になることをマルっとまとめています!
ベビーパークを検討している方はぜひぜひ最後までお付き合いください♪
ベビーパークの英語育児講座について知りたい方はこちら↓
ベビーパーク利用者50名に聞いた独自口コミ調査結果!
ベビーパークを利用したことがある約50名の方に独自にアンケートを行いました!
- 調査人数:48名
- 調査期間:2022年6月~7月
- 調査方法:インターネット調査
その結果「通っていた教室のレッスン満足度は?」の回答結果はと、非常に高い結果となりました。
実際に伺った良かった点・悪い点を順番にご紹介していきますね!
また後半ではTwitter上のベビーパークの口コミもご紹介します。
先に気になる口コミの内容をまとめるとこんな感じです
\発達の黄金期は3歳まで!/
それではご紹介していきますね
利用者約50名に聞いたベビーパークの良い点
独自アンケート結果
Aさん
通室期間:3ヶ月未満 クラス:A
幼いうちから楽しみながら学べる機会があってよかったと思う。育休中だったので親もいい気分転換になり親子で一緒に楽しめた
Bさん
通室期間:6ヶ月~1年未満 クラス:A・B
夫婦で受講させてもらっており、家での関わり方が統一でき、発達をより詳しく夫婦で噛み締めながら見守る事ができる。成長が著しい。
Cさん
通室期間:2年以上 クラス:A・B・C・D
引っ込み思案だった娘が先生やお友達と触れ合い、今ではレッスン中に発言したり、きちんと座ってレッスンを受けられています。本人も毎週、楽しみにしています。
Dさん
通室期間:3ヶ月未満 クラス:A
月齢の近い赤ちゃんと一緒に受けるので子供が刺激を受けやすい環境になっている
Eさん
通室期間:3ヶ月~6ヶ月未満 クラス:A
子供の好奇心を上げる遊びをたくさんしてくださった。
Fさん
通室期間:3ヶ月未満 クラス:B
年齢に合ったおもちゃの選び方などを教えてもらえたり、子供も自分以外の人といることに対する拒否感も無くなってきて保育園や幼稚園に行く前の準備みたいなことができてよかったと思う
Gさん
通室期間:3ヶ月~6ヶ月未満 クラス:E
こどもだけではなく親の気分転換になった。人見知りが改善された気がする。
Hさん
通室期間:6ヶ月~1年未満 クラス:C・D
子供への声がけの仕方や、接し方などを丁寧にマザーリングしてもらえるところが有り難かったです。1人目の子供でわからないことだらけで何が正解かを日々模索する中、先生のお話を聞いてなるほどと思い、家でも実践するように心がけていました。
Iさん
通室期間:6ヶ月~1年未満 クラス:A・B
保育園にも行っていない時期に、他のお子さんと触れ合う事ができた。親も育児に関する事を先生に相談出来た。
Twitter上の口コミ
周りの子から刺激をもらう
親子で褒めてもらえる
日々の過ごし方のヒントに!
全体的に
- 子どもが好奇心旺盛になった
- 子どもができることが増えた
- 子どもの人見知りが良くなった
- 周りの子から刺激をもらう
といったお子さんに関する口コミのほかに
- 自分の気分転換になった
- 夫婦で共通認識を持てた
- 子育ての相談ができた
- 子育ての知識が得られた
といった保護者に対する好影響の声も聞かれます。
親へのアプローチに力を入れているベビーパークならではですね!
利用者約50名に聞いたベビーパークの悪い点
独自アンケート結果
aさん
通室期間:3ヶ月未満 クラス:A
もう少し通いやすい金額にしてほしい
bさん
通室期間:1年~2年未満 クラス:C・D
都合が悪くなって振替をお願いしようと思ってもなかなかうまくいかなかったところ
cさん
通室期間:2年以上 クラス:C・D・E
先生による良し悪しの差が大きい
dさん
通室期間:2年以上 クラス:A・B・C・D・E
親向けに子育てについてのアドバイスがもらえたのがとても良かったのですが、時間が短すぎて、もっとじっくり相談したかった。
eさん
通室期間:3ヶ月~6ヶ月未満 クラス:B
オリジナルの教材が少ないので、物足りなく感じる事がありました。
fさん
通室期間:6ヶ月~1年未満 クラス:A・B
第二子を連れての教室通いは大変だった。生徒ではない第二子を遊ばせる場所ベビーサークル等があれば良かったかと思う。
Twitter上の口コミ
ママ押しが強い
他の子と比べてしまう
独自調査の方では、なんと48人中24名の方が料金に関する不満を書かれていました!
我が家もベビーパークに通っていますが、確かに高いんですよね……
料金以外で言うと
- 振替がしにくい
- お昼寝時間とかぶりがち
- 講師によって質が変わる
- ママ押しが強い
というご意見がありました。
実際に1年以上通室している身からそれぞれ実情をご説明しますね。
振替について
なお、振替については大きな声では言えませんが、教室によって対応が変わります。
公式では振替は月1回までなんですが、うちの教室は無制限に振り替えてくれます。大きな声では言えませんが……。
レッスン時間
教室によって各クラスのレッスン時間は異なります。
そこまで選択肢は広くないので、お昼寝時間や食事時間とかぶるのは結構あるあるです。
我が家も食事時間とかぶっていた時期は、ベビパの日だけは早めのごはんにしていました
講師について
ベビーパークの講師は定期的に研修を受けますし、各月でカリキュラムは本部が決めています。
とはいえ、やはり講師によってやり方・進め方など細かな違いはあり
ぶっちゃけ講師の当たりはずれはあります。
無料体験の時にこの先生はアリかなしかジャッジするのがおすすめですよ
ママ押しについて
確かに今時どうなのっていうくらい公式のママ押しは強く、そこに胡散臭く感じる方もいらっしゃいます。
ただ実際の教室ではパパも尊重されますし、参加しているパパも多いですよ 関連記事【ベビーパークの父親参加】について)
ベビーパークの他の人の口コミまとめ
実際に効果を感じているという声がある一方で
通い続けることを思うと、値段の高さや生活リズムが合わない点はネックになりますね。
悪い口コミの内容はベビーパークを辞める理由としても、よくあがっています
ベビーパークは無料体験があるので、この無料体験なら継続の負担なく、刺激やヒントなど良いとこどりができますよ。
\発達の黄金期は3歳まで!/
ベビーパークって実際どう?通室している娘に感じている効果
さて、まず10ヵ月間ベビーパークに通室して、娘に対して感じている効果は4つ
\発達の黄金期は3歳まで!/
親バカが全面に出ていることはご了承ください
手先が器用
親バカに違いありませんが、娘は手先が器用だと感じています。
上には上がもちろんいるんですが、保育園入園前から
- 自分でスプーンで食べる(教えてない)
- ヘルメットのベルトを自分でつける
- 靴下&靴は自分で脱げる
こういったことが、一人でサラッとできるようになりました。
靴下や靴の脱ぎ方は少し教えましたが
ちょっと教えただけでサクッとできるようになりました。
兄は教えてもなかなかできなかったので
「娘しゅごい……」と夫婦ともに感心してみています。
では、なぜ娘は兄に比べて手先が器用になったのか。
これは、ベビーパークで教わる手指の巧緻性を高める遊びを日々やったからだと確信しています。
ベビーパークでは、Bクラス(0歳9か月~1歳3ヵ月)から手指の巧緻性を高めることに力を入れています。
具体的には
- ミニ消しゴム
- クリップ
- クッションボール
などの小さなものを、ペットボトルや小物ケースなどに掴んで入れる、という遊びをたくさん行います。
正直、息子に対しては誤飲が怖くてこういった小さなものを一切与えませんでした。
娘に対しては、誤飲しないように厳重に見張りながらも
このベビーパークで教わったポットン遊びを日々の遊びの中でもたくさん取り入れていました。
手先の器用さは、日常生活や遊びにダイレクトに関わってきます。
うちは兄が手先が不器用なまま来ているので
いま3歳ですが、ボタン付け外しできず、ハサミの手つきも危うげで
手先の器用さの重要性を身に染みて感じています……。
(トレーニングしているのですが、大きくなるとなかなかね……)
このままいけば、娘の方は日常生活のスキル(ボタンや箸など)を習得するのに困ることはなさそうで、安心しています。
ベビーパークでやらなければ、誤飲が怖くて0歳代にすることは絶対ない遊びばかりだったので
手先が器用に育った娘を見て、本当にベビーパークに通ってよかったと感じています。
1歳半で数唱ができかけている
ベビーパークでは、子どもたちは毎回100玉そろばんを使って数唱をします。
もちろん、赤ちゃんのうちは自分ではできないので、親がこどもの手を持って
いーち、にー、さーん
と動かしていきます。
これをひたすらにずっと続けつつ、家の100玉そろばんでも時折やっていたら
1歳半で
いー、にー、しゃー……じゅっ!
と、自分で100玉そろばんを動かしながら、それっぽく数唱するようになりました。
もちろん、まだ1歳半なので「数字」と「かず」が結びついていないですが
これもまた、ベビーパークのレッスンでやったからこそ
「まだ幼いからやっても意味ない」
と決めつけずに、家の遊びにも取り入れられたものの1つです。
ちなみに自宅ではこんな100玉そろばんを使っています。
ベビーパークで使っている100玉そろばんや使い方については、別の記事で詳しくご説明しているので
良かったらそちらも見てみてくださいね。
関連記事【ベビーパークの100玉そろばんの使い方】について読む
1歳半で2Pパズルに成功
親バカなんですけど、聞いてください!
1歳半で2ピースパズルに成功したんです!!
成功したパズルはこちら
くもんの動物パズルです。
小さい子どもでもできるように大きなピースになっていて、簡単にできそうな気がしますよね?
でもね、小さい子どもにはやっぱり難しいんですよ。
まず、ピタッとくっつけるという思考にならないし
ピースの凸凹を合わせるというのも難しいし
合わせたいと思っても、思ったようにピースを動かすのがまた難しい。
思考力・手指の巧緻性・集中力が育っていないと、たった2Pのパズルでもとても難しいんです。
ベビーパークでは、0歳0ヶ月から4歳までの1ヵ月ごとに「どんなことができるようになるのか」細かく載っている発達指標を使います。
その中で、「2Pパズルを自力でする」は2歳0ヶ月の項目。
でも、2歳0ヶ月になったら自然とできるようになるわけじゃないんですよね
それまでに遊びを通じて、2Pパズルを自分でできるくらいの思考力・手指の巧緻性・集中力がついて
初めて2Pパズルを自力ですることができます。
他の項目についても同様です。
なので先生からは
型はめパズルはできるようになるのに3ヵ月くらい必要なので、今から取り組みましょうね
といった声掛けがあります。
また発達指標を見れば
- どの時期に
- 何が
できればよいかわかるので
私は、3ヵ月~6ヶ月後の項目を先取りして取り組むようにしています。
自分で靴を履かせる練習をいつからするのか、なども悩まなくなりました
ベビーパークのレッスンで2Pパズルをしたとき
「できた」の成功体験を積めるよう、最後のカチッはお子さんができるように、うまく誘導してくださいね
とか
「ピピピピピッ、ピタッ」って言いながらやると、お子さんにも伝わりますよ
と一緒に遊ぶ時の声掛け方法などを教えてもらっていたので、愚直に実践。
ついに1歳6ヶ月で、自分で
ぴたっ!
とはめられるようになりました!
大好きなパズルを自分でできるようになって、娘はますます楽しそうです
椅子に座るのが好きになった
ベビーパークではCクラス(1歳4ヶ月~1歳10ヵ月)から
こんな風に、椅子に座って机でレッスンを受けます。
Bクラスまでは、レッスンでは机と椅子は使わないのですが、教室には置いてあるので、娘は興味津々。
なにこれ?なにこれ?
と言わんばかりの勢いで、1歳過ぎると自分で椅子を出して、勝手に座ってレッスンを受けていました笑
机と椅子が身近なためか、娘はどこへ行っても椅子にはきっちり座ってくれるので
親としてはめちゃくちゃありがたいです。
今はもうCクラス。
Cクラスさんからは机でレッスンを受けるだけではなく、自分で椅子を出す・しまうということもやっています。
早くから机と椅子のマナーが身に着きそうです。
\発達の黄金期は3歳まで!/
ベビーパークの本音口コミ①|娘と通って感じている4つの良かった点
長々と親バカ炸裂させて、すみませんでした。
実はベビーパークは娘の習い事というよりも、親である私の習い事として通っています。
というのも、ベビーパークは「親子教室」と掲げており
レッスンで子どもの能力を高めるのではなく
子どもの能力を高めるために
必要な遊び方・声掛けをレッスンで親に伝えます
というのがベビーパークなんです。
これは他の幼児教室とは大きな違いですね
実は我が家がベビーパークの無料体験を受けた時期は、兄が発達の遅れが指摘された時期。
こども発達支援センターに行ったり、療育を探し足りする中で
親である私が変わらないと、娘の発達まで遅らせることになるのでは……
と不安に感じていた時期でした。
そのため、ただ子どもの成長を促すのではなく
- 子どもの発達を促す方法をきっちり教えてくれる
- 相談にもめちゃくちゃ乗ってくれる
という他の幼児教室にはない点に惹かれ、ベビーパークを選びました。
そんなベビーパークに通ってよかったと親である私が感じているのは以下4点。
1つずつ説明していきますね
\発達の黄金期は3歳まで!/
娘と過ごすおうち時間を持て余さなくなった
私は子どもと遊ぶのが正直、全然得意じゃありません。というか苦手です。
上の子の育休中は、何をしていいのか、どうやって遊べばいいのか、日々マンネリ。
とりあえず支援センターor公園に行こう、という感じでした。
が、ベビーパークに通い始めると
レッスンで数々の遊びを教えてもらえるので、遊びネタに困らなくなりました。
逆にあれもしたいこれもしたいけど時間が……となるほど!
ボールして、100玉そろばんして、ポットン落としして、カードして、おはじきして……
と、レッスンでやった遊びをなぞるだけで、簡単に1時間つぶすことができます。
間に公園遊びしたり、ごはん食べたり、お昼寝したり、授乳したりもすると
1日が驚くほどあっという間でした。
兄の育休中はTVに頼らないと無理……という感じだったけど
娘の育休中はTVつける暇がなかったです
市販おもちゃに頼らずおもちゃ代を節約
ベビーパークのレッスンでは、お高い教具はほぼ使いません。
というのも、ベビーパークはレッスンでやった内容を家庭で再現できることを重視しています。
なので教具も
- 家にあるペットボトル
- 缶
- 100均に売っているクッションボール
- クリップ
など、本当に身近なものばかり。
私は手作りとは縁遠い人間なので、今まではすぐに
「お風呂で使えるおもちゃ買おう」
「息子が電車に興味があるから、プラレール買おう」
とすぐに市販おもちゃに頼っていました。
でも、ベビーパークのレッスンで日用品での遊び方を教えてもらい
市販のおもちゃを本当に買わなくなりました。
逆に100均でよく買い物するようにはなりました笑
子どもも不思議と、市販おもちゃよりもペットボトルとかの方が興味を持って遊ぶんですよね。
市販のおもちゃを買わなくなった分、その分のお金を絵本などに回すことができたのでとても良かったです。
子どもへの声掛けで悩まなくなった
ここまで何度か書いていますが
ベビーパークの生徒は子どもではなく、親。
レッスンでは先生から子どもの成長に合わせた適切な声掛けを教えてもらえます。
先に書いた、2Pパズルのような特定の遊びをするときの声掛けもそうですし
日常で子どもが困ったことをした時の声掛けなどもです。
子どもが自分でやりたがるけど時間がない
いっつもごはん中に席を離れて遊び始める……
物の名称を言うけど間違ってるのは直す?直さない?
そんあ日々の育児困ったあるあるありますよね。
先生たちはこのような子育て困ったあるあるに対して
1つずつ丁寧に「なぜその声かけが良いのか」という背景も含めてしっかりと教えてくれます。
私もベビーパークに通ってから、子どもたちに否定的な声掛けをすることが圧倒的に少なくなり
親子ともにストレスがかなり減ったと感じています。
通室している娘だけではなく、2歳上の兄に対しても応用できているのでとてもありがたいです
困ったら先生にすぐ相談できる
ベビーパークのレッスンは、冒頭10分間が「マザーリング」という時間で
子育てをする上で必要な知識を親が学ぶ時間です。
マザーリングではリーフレットや動画で知識を得るほか
最近の子育て困ったを先生に相談することもできます。
- 子どもが全然ごはんを食べてくれない
- TVを見たがってギャン泣きする
- 注意しても面白がる
などなどの「あるあるー」な質問に、先生が知識と経験を元に、ベストな対応方法を教えてくれます。
他の方の相談内容を聞いているだけでも、めちゃくちゃ勉強になります
\発達の黄金期は3歳まで!/
ベビーパーク本音口コミ②娘と通って感じる弊害・微妙な点
良い話が長くなりましたが、反対にベビーパークに通って感じている弊害・微妙な点をお伝えしますね。
1つずつ説明していきますね
他の習い事が合わなくなってしまった
唯一、ベビーパークに通った弊害だと感じているのがこれ。
他の習い事が合わなくなってしまいました。
もちろん、すべての習い事ではなく
娘が合わないのはテンポがゆったりとした習い事。
ゆったりとしたテンポの習い事では、娘が退屈するようになってしまいました……
というのも、ベビーパークのレッスンってめちゃくちゃテンポが速いんです。
50分のレッスンで
- 手遊び歌 ×3曲
- フラッシュカード
- 100玉そろばん
- シール貼り
- 工作
- 絵合わせ
- 運動
などなどと、たくさんのことをするので
1アクティビティ4~5分くらいで、どんどん回していくんです。
このハイスピードに慣れるまでは親も大変なほど
幼児の集中力は年齢+1分と言われるくらい短いので
ベビーパークのレッスンでは、子どもが集中できる長さでバンバンアクティビティを回していきます。
このハイテンポに完全に慣れているうちの娘
1歳5ヶ月の時にヤマハ音楽教室とカワイ音楽教室の体験に参加しました。
が、どちらもゆーったりとしたテンポ
娘は途中で完全に飽きてしまい
パイして(おっぱいして)
と、まさかのレッスン中に授乳要請……
娘は楽しく遊んでいる時や集中している時に授乳要請しないので、よっぽど退屈していたのだなぁ……と。
月謝が高いのでいつまで続けられるかという緊張感が絶えない……
幼児教室全般に言えることですが、月謝がなかなかにお高いです……。
普通の習い事×2くらい。
私の貯金を切り崩しているのですが、いつまで続けられるかしら……という緊張感があります笑
でも、効果を実感しているから続けたいんですよね!
月謝がボトルネックになる方は正直多いです。
ただベビーパークの体験は無料で通常レッスンに参加できます。
体験だけでも、子どもにはすごく刺激になるのでおすすめですよ!
\発達の黄金期は3歳まで!/
ベビーパークがおすすめな人・おすすめしない人
ベビーパークが自分たちに合っているかどうかわからない
大切なのは、ベビーパークが自分たちに合っているのかどうか、必要かどうかですよね。
これまで、娘と約1年通い続けてきて
また記事を書くためにたくさんベビーパークについて調べ、考えた経験から導き出した
おすすめ・おすすめしない人はこちら
\発達の黄金期は3歳まで!/
おすすめな人から説明していきますね
おすすめする人
ベビーパークがおすすめな人は以下3タイプの方です。
私は3つすべてに該当します!
それでは1つずつ説明しますね
子どもとの遊び方が分からない・声掛けが苦手
子どもとの遊び方、分かります?
私は初めての育児で、言葉が通じない相手とどう遊べばよいのか、どう声掛けたらよいのか
正直めちゃくちゃ戸惑いました。
ばぶばぶ言う?
それともきっちりした日本語?
一人目育児は本当にわからないことだらけで、やってみつつも、自信が持てないことばかり
そもそも眠っている赤ちゃんとどう遊べばよいのかも分かりませんでした。
ベビーパークは生後2ヶ月から3歳まで、各月齢や発達段階にピッタリの遊びや声掛けを教えてくれます。
赤ちゃん期だと、おむつ替えしながらできるマッサージだったり
少し大きくなると、手先を器用にする遊びだったり
私が今まで一番へぇ!ってなったのは、娘生後8ヶ月の時に言われたこちら。
積み木遊びはお子さんの好きにやらせてOK
でも親は隣で、「リンゴおいしいな」と見立て遊びをしてくださいね。
その姿を見て、自然と見立て遊びをするようになります
見立て遊びは、大きくなるとごっこ遊びに進化し、発想力や想像力を養う大事な遊びです。
それを0歳代からやっていくのが良いとは思っても見ませんでした。
ただ、先生からのこのアドバイスのおかげで、子どもと積み木で遊ぶときは結構無言になりがちだった私ですが
(無限に積み木を崩しまくる娘に何を言っていいのか困っていました)
おかーさん電車つくるよーがたんごとーん、今度はバスーブッブー
としゃべるネタに尽きなくなりました。
そんなことをずっと続けていたら、0歳のうちに
りんご、どうぞ(積み木渡す)
あむあむあむあむ(食べる真似)
と、しっかり見立て遊びが成立するようになりました!
これは、息子にはなかったことなので、本当にびっくりです。
見立て遊びが成立することで、言葉を理解していることもよくわかり、言語発達にも繋がる感触を得ています。
発達の理屈が知りたい
ベビーパークでは、マザーリングの時間にその日レッスンで行うアクティビティについて
- どういう遊びか
- どういう能力を鍛えるのか
- なぜ鍛えられるのか
といった理屈の部分をまとめた動画を毎回視聴します。
また、レッスン中も先生たちはただ進行するのではなく
いないいないばぁはワーキングメモリーを鍛える遊びですよ
と、その遊びの効果などをしっかりと伝えてくれます。
昔ながらの遊びの数々は子どもの発達を促す効果があることを知って、目からウロコでした
ベビーパークは子どもの発達について、しっかりと親に説明してくれる親子教室なので
理屈を知りたい方にはとてもピッタリですよ。
育児の相談相手が欲しい
ベビーパークは、とにかく話を聞いてくれます。
娘の今の先生は毎週
お困りごとはありませんか?
と聞いてくれるので、もはや相談するネタが尽きるほどです笑
先生たちは子育て経験者ばかりで、講師としての研修も定期的に受けています。
経験×知識を持ち合わせたプロフェッショナルに相談できる安心感はとても大きいです。
かく言う私も、ベビーパークに入会したのは息子の発達遅れで悩む中
子育てについて相談できる相手が欲しかったからです。
知識と経験を元にしっかりと相談に乗ってくれるし
寄り添ってももらえるので
育児相談相手を求める方にとてもお勧めですよ
\発達の黄金期は3歳まで!/
おすすめしない人
ベビーパークをおすすめしない人は以下2つのタイプの方です。
既に知育知識が十分にある方
ベビーパークは、レッスンを通じて子どもを天才にするわけではなく
子どもを天才にする遊び方をレッスンを通じて親に教える、そういう親子教室です。
そのため、既に知育知識が十分に身に着いている方にとっては、物足りなく感じるかもしれません。
と言われても、自分の知育知識がベビーパークと比べてどうかは分からない……
判断に悩む場合は、とりあえず無料体験に参加してみてください。
というのもベビーパークの無料体験では、実際に通室生に交じってレッスンに参加することができます。
実際のレッスンに参加して「このレベルねぇー」というのを自分の肌で感じてもらい
自分たちにとってベビーパークが必要かどうか、判断するのがおすすめです。
小学校受験対策を求めている方
小学校受験対策を求めている方にも、ベビーパークはおすすめしません。
ベビーパークには、やはり教育意識の高い方が多いので
中にはその後小学校受験の道を歩まれているお子さんもいらっしゃいますし
小学校受験対策で通われている方もいらっしゃいます。
一方、ベビーパーク自体は小学校受験は推奨していません。
子どもを賢く育てることと小学校受験の内容がニアリーイコールなので
小学校受験に繋がる学びを得られる場面はたくさんあります。
が、決してベビーパークの先生が
これは●●小学校の受験で毎年出るのでしっかりと練習しましょうね!
と、ダイレクトな小学校受験対策をしてくれるわけではないのです。
ダイレクトな受験対策を求めるならミキハウスの幼児教室「キッズパル」などを見てみてくださいね♪
ベビーパークの料金・月謝は?赤裸々にお伝えします
気になるのは、やはりベビーパークはいくらかかるのかという点ですよね。
それでは赤裸々に、我が家に実際に届いた請求明細を元にご紹介しちゃいます!
ベビパークの月謝やそのほか料金
こちら我が家に実際に届いた請求明細です。※教材費値上がり前
月々の支払額はレッスン料、施設利用料など込々で
A~Dクラス(2歳6ヶ月まで) | 17,435円 |
---|---|
Eクラス(2歳6ヶ月から) | 19,415円 |
です。
また入会時の初期費用は
入会金 | 15,400円 |
---|---|
セムノート | 330円 |
です。
ベビーパークはお得なキャンペーンもあり、入会時期によっては月謝が割り引かれることもあります。
実際に私が支払った金額は関連記事で明細付きでご紹介していますので、気になる方は見てみてくださいね。
ベビーパークはお金持ちしかいない?
お金持ちしかいなくて、うちでは身不相応なのでは……
私も以前は、ベビーパークにはタワマンの民しかいないと思い込み
ユニクロ族の自分には縁遠いところだ、と無料体験も躊躇していました。
結論ベビーパークは一般世帯(に見える方)が多いです
さすがに、面と向かって「お金持ちですか?」とは聞けないので、あくまで私の観察結果ですが
一般世帯に見える方が多い印象です。
何を見ているかというと、服装・カバン判断です!
中には「毎週ファミリアなんですね、羨ましいぃ……マザーズバッグはヴィトンですか……」という方もいらっしゃいますが
ベビーパークでは少数派です。
(ベビーパークよりもその先のキッズアカデミーの方がお金持ち多い印象……)
ユニクロを着ているパパママ、西松屋を着ているお子さん、全然います!
我が家も毎回そんな服装です。
もちろん地域差はあると思いますが、気にしなくて大丈夫ですよ
ベビーパークはいつから?いつまで?
ベビーパークは生後2ヶ月から入ることができ、3歳前後で卒業となります。
ベビーパークの5つのクラス
Aクラス | 0歳2ヶ月~8ヶ月 |
---|---|
Bクラス | 0歳9ヶ月~1歳3ヵ月 |
Cクラス | 1歳4ヶ月~1歳10ヵ月 |
Dクラス | 1歳11ヶ月~2歳5ヶ月 |
Eクラス | 2歳6ヶ月~3歳0ヶ月 |
卒業後は、そのまま系列のキッズアカデミーに進級する方もいらっしゃいますし
他の道を選ばれる方もいらっしゃいます。
ベビーパークをいつから始めるのがベストかは、ベビーパークに求めるものによって変わります。
我が家は0歳8ヶ月でベビーパークに入会しましたが、その経験を以て感じるタイプ別おすすめ入会時期は以下の通りです。
- 子育てが不安、子育ての相談相手が欲しい、産後孤独 今すぐ!
- ベビーパークの全クラスを経験したい 生後6ヶ月から
- ベビーパーク効果をすぐに実感したい 1歳前後から
関連記事で詳しくご紹介しているので、開始時期に悩まれている方はこちらをお読みください
ベビーパークの各教室について
ベビーパークは全国に約200教室もあります!各教室の口コミ・評判も気になりますよね。
独自リサーチした、各教室の口コミ・評判を記事にしているので、気になる方はご覧ください。
北海道
青森県
宮城県
福島県
茨城県
トナリエつくばスクエア | つくば研究学園 | つくば研究学園第2
栃木県
群馬県
新潟県
山梨県
埼玉県
上尾 | 春日部 | 川口 | イオンレイクタウン mori | 浦和 | 大宮 | 大宮第2 | 武蔵浦和 | 所沢 | 志木
市区町村で見る
上尾市 | 春日部市 | 川口市 | 越谷市 | さいたま市 | 所沢市 | 新座市
千葉県
市川 | 本八幡 | イオンモール千葉ニュータウン | 新浦安 | 柏 | 柏の葉T-SITE | ユーカリが丘 | スーク海浜幕張 | 千葉・第2 | 流山おおたかの森S・C | 津田沼 | 船橋 | 新松戸
市区町村で見る
市川市 | 印西市 | 浦安市 | 柏市 | 佐倉市 | 千葉市 | 流山市 | 習志野市 | 船橋市 | 松戸市
東京都
北千住第1 | 北千住第2 | 西新井 | 西日暮里 | 成増 | 葛西 | 蒲田 | Luz大森 | 赤羽 | 王子 | 豊洲 | 門前仲町 | 門前仲町第2 | 大井町 | 五反田 | 目黒 | 表参道 | 代官山 | 四谷 | 西荻窪 | 浜田山 | 錦糸町 | 錦糸町第2 | 池尻大橋 | 桜新町 | 下北沢 | 成城学園前 | 二子玉川 | 明大前 | 勝どき | 勝どき第2 | 池袋 | 目白 | 中野 | 練馬 | 春日 | 春日第2 | 麻布十番教室・第2 | 白金高輪 | 広尾 | 三田 | 碑文谷 | Luz自由が丘 | アクウェルモール武蔵小金井 | 立川教室・第2 | 聖蹟桜ヶ丘 | 仙川 | ミッテン府中 | 町田 | 丸井吉祥寺 | イオンモールむさし村山
市区町村で見る
足立区 | 荒川区 | 板橋区 | 江戸川区 | 大田区 | 北区 | 江東区 | 品川区 | 渋谷区 | 新宿区 | 杉並区 | 墨田区 | 世田谷区 | 中央区 | 豊島区 | 中野区 | 練馬区 | 文京区 | 港区 | 目黒区 | 小金井市 | 立川市 | 多摩市 | 調布市 | 府中市 | 町田市 | 武蔵野市 | 武蔵村山市
神奈川県
あざみ野 | 上大岡 | 菊名 | センター南 | 鶴見 | 戸塚 | 二俣川 | 日吉 | MARK IS みなとみらい | マルイシティ横浜 | 元町 | ビナウォーク海老名 | 小田原 | 新川崎 | 新百合ヶ丘 | 溝の口 | 武蔵小杉 | 武蔵小杉第2 | ラ チッタデッラ川崎 | 橋本 | 藤沢 | 中央林間
市区町村で見る
横浜市 | 海老名市 | 小田原市 | 川崎市 | 相模原市 | 藤沢市 | 大和市
富山県
石川県
福井県
岐阜県
静岡県
愛知県
覚王山 | 金山 | 徳重教室・第2 | 中川 | 星ヶ丘 | 星ヶ丘第2 | 八事 | 尾張一宮 | リソラ大府 | 岡崎若松 | 勝川 | 刈谷 | 新豊田 | 日進赤池 | 日進長久手
市区町村で見る
名古屋市 | 一宮市 | 大府市 | 岡崎市 | 春日井市 | 刈谷市 | 豊田市 | 日進市
滋賀県
京都府
大阪府
上本町 | 関西大学梅田キャンパス | 京阪シティモール天満橋教室・第2 | 心斎橋 | 心斎橋第2 | 天王寺あべの教室・第2 | 帝塚山 | 福島 | 福島第2 | 都島 | 堺東 | 江坂 | 千里中央 | 豊中 | 茨木 | 高槻 | ビオルネ枚方 | 枚方 | 八尾 | 和泉中央
市区町村で見る
大阪市 | 堺市 | 吹田市 | 豊中市 | 茨木市 | 高槻市 | 枚方市 | 八尾市 | 和泉市
兵庫県
三宮神戸マルイ | 東灘 | ブランチ神戸学園都市 | 芦屋 | 西宮北口教室・第2 | 尼崎 | ラソラ川西 | 明石大久保 | イオンタウン姫路
市区町村で見る
神戸市 | 芦屋市 | 西宮市 | 尼崎市 | 川西市 | 明石市 | 姫路市
奈良県
岡山県
広島県
福岡県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
\発達の黄金期は3歳まで!/
ベビーパーク気になるQ&A答えます!
そのほか、ベビーパークを検討するにあたって気になりそうなQ&Aを用意しておきました!
\発達の黄金期は3歳まで!/
ベビーパークは無料体験は参加必須!
ベビーパークの無料体験はもう参加されましたか?
無料体験レポートに詳しく載せているのですが、うちの子どもたちは無料体験に参加して
2歳長男 翌日から発する言葉の数が急激に増える
0歳長女 翌日ハイハイを始める
という効果がありました!
普段なかなか寝付かない二人が、体験レッスンの後はぐっすりお昼寝。
たくさん頭を使って、刺激を得られた証拠だと思っています。
無料体験系は勧誘されるのが怖くて躊躇される方も多いと思いますが
ベビーパークの勧誘は某トラの幼児教材ほどしつこくないのでご安心ください。
ベビーパークに入会しなくても、2回の無料体験だけで
おうち時間に活かせる遊びのネタがたくさんもらえますよ!
おうち時間がマンネリ化している方は、ぜひ気軽に参加してみてくださいね♪
\発達の黄金期は3歳まで!/
人間の脳は3歳までに
8割完成する!?
実は大脳生理学によって
人間の脳は3歳までに80%が完成するということが分かっています。
お子さんが3歳になるまでに少しの間
親がちょっと意識して声掛けしたり、遊んだりするだけで
その後の人生が大きく変わるんです。
ベビーパークの無料体験では、賢く育てるための秘訣をしっかり教えてくれます。
ここだけの話、入会しなくても
無料体験の日からお子さんとの過ごし方がグっと変わりますよ。
\夏キャンペーンでお得/