MENU
カテゴリーから探す
もらわないと損!無料プレゼント情報今すぐCHECK

ベビーパーク無料体験の口コミ|もっと早くいけばよかった!

ベビーパーク 体験
  • URLをコピーしました!

<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

ベビーパークの無料体験って何をするんだろう

無料体験って気になるけど、内容が分からないと不安ですよね
幼い子どもを連れて行って、ただの説明会だったらショックですしね……
結論を言ってしまうと……

ベビーパークの無料体験は
子どもにとっても私にとってもめちゃくちゃ刺激になりました!

私は0歳7ヶ月の娘と暇つぶしに参加をしたのですが
なんとレッスン参加翌日に、ハイハイをし始め、掴まり立ちのそぶりまでし始めました!

0歳の娘にとって、2回の体験はとても刺激になったようです……!

娘の体験の後、更に2歳4ヶ月で言葉の発達が遅く発達グレー疑いの息子も無料体験を受けましたが
無料体験後には明らかに語彙が増えました!
しかも、普段息子はどんなに激しく公園遊びをしても体力が有り余ってお昼寝できないのですが、無料体験後は爆睡。

たくさん頭を使って、刺激を得られた証拠ですね

ベビーパークのレッスンは、子どものためのレッスンではなく、お母さんのためのレッスン。
なので、レッスン中に教わることは、自宅で再現可能!

先生

これは100均にもありますからね
それは西松屋にも売ってるよ

と先生も、安く代用できる方法を積極的に教えてくれます!
ベビーパークの体験に行くだけでも自宅で実践できる知育アイディアをたくさんもらえますよ。

ベビーパークの無料体験がおすすめな人
  • 子どもと一緒に時間つぶせる場所を探してる
  • 子どもへの発達に効果的で手軽に出来る遊びを知りたい
  • 子どもとの遊び方や声掛けがよく分からない
  • 産後孤独で話し相手や相談相手が欲しい

どれか1つでも当てはまったら、ベビーパークの無料体験はとってもおすすめです!
第2子で初めて無料体験に参加したのですが、第1子育休中に行かなかったことをとても後悔しているくらいです。

\発達の黄金期は3歳まで!/

タップで飛べる|今回のお話

読み終わった時にはベピパの無料体験丸わかりで安心して参加できますよ!

読みたいとこをタップ

ベビーパーク無料体験で私が実際に受けた内容をご紹介!

ベビーパークの無料体験は2回コースになっています。

  1. 育児勉強会
  2. 実際のレッスンに参加

私は同時期に子ども2人とも参加させてもらい、妹は2回両方とも、兄は実際のレッスンのみに参加しました

1回目:育児勉強会

育児勉強会というネーミングになっていますが、端的に言うと「ベビーパーク説明会」です。

私が参加した際はこのパワポ印刷資料を使って

・3歳までの教育の重要性
・能力開花のために必要なこと
・ベビーパークのレッスンですること

について説明がありました。

また説明メインではあったものの、途中実際にこんなことをやりますよー
ということで娘に対して

  • 視覚トレーニング(おもちゃを追視)
  • フラッシュカード
  • 100玉そろばん

をやってくれました。
また説明を聞いている間は娘は


画像引用:Aucfree

このおもちゃを貸してもらい遊んでいたんですが
このおもちゃを使う場合の声掛けの仕方や、お安く代用する方法を教えてもらい
2人目育児ながら目からウロコでした。

1人目の息子のためにも、もっと早く知りたかった……

育児勉強会でもらった資料

終了の際は、これらの資料を封筒に入れて渡されました。
なので、ちょっと大きめの封筒が入るカバンを持って行くと良いですよ。


入会申込書・口座振替案内

あとちゃっかり、入会申込書も渡されました笑
2回目の体験レッスンの場で入会するとお得になるそうで

先生

お子さん連れでその場で書いてもらうのも大変なので、一応、念のため、渡しておきますね

ということでした笑

2回目:実際のレッスンに参加

2回目は実際のレッスンに参加で、これは1回目とは別日程で受けました。
娘生後7ヶ月での参加だったので、Aクラスに参加しました。

私が参加したAクラスは、生徒さんが3組、同じく見学の方が1組で
当日は私たち含めて計5組でのレッスンでした。

レッスンは50分間、噂には聞いていたものの本当にどんどんいろんなことをする怒涛の知育アクティビティでした。

STEP
マザーリング&育児相談(10分)

月の最終週ということで、セムノートというベビーパークオリジナルの発達指標が載っているノートを使って、発達段階のチェックをしました。

見学組も表を見せてもらえましたが、月齢1ヶ月ごとにできるようになっていてほしい内容が5項目(運動/手指の巧緻性/社会性/言語/知能)書かれていました。

先生

いま、8ヶ月のAちゃんは「ぱ」「ま」「ば」の音言う?

といった感じで、先生が1人1人に確認して、こうするといいですよーというアドバイスをしていました。

その後は3分ほどの保護者向けにレッスンで行うアクティビティの解説動画を視聴しました。
今回の内容はシャープアイという、視覚を鍛えるトレーニングのお話。
実際のレッスンでも毎回やるもので、これはレッスン後、家でも取り入れています。

>>ベビーパークのマザーリングについてもっと詳しく知る

STEP
あいさつ・呼名

さていよいよ、子どもたちのアクティビティタイム!
最初はハローハローと繰り返す英語の歌を30秒ほど歌って
「よろしくおねがいします」とあいさつをしました。

先生が三つ指ついていたのが印象的でした

先生が漢字記名の名札を見せながら、一人ひとりこどもの名前を呼び、「はい!」とあいさつをします。
Aクラスは8ヶ月以下のベビーたちなので、親が「はい」と言って子どもの手を挙げていました。
ちなみに漢字記名の名札を早くから見せて、自分の名前とインプットすることが大切だそうです。

STEP
シャープアイトレーニング

音のなる赤いぶたさんのおもちゃをベビーたちに見せます。
で、ぶたさんをジグザグや上下に動かしたりして、追視させます。

視覚のトレーニングになるそうです。
これやっていると、「あっちだよ」っていう指差しにも反応しやすくなりそうなので
体験以降、家でも毎日やっています。

STEP
フラッシュカード

複数のフラッシュカードをぱぱぱっと短時間集中で見せていきます。

  1. 4つの絵がついたカードを、4,5枚見せる(グローバルビジョンカード、瞬間記憶を鍛える)
  2. 言葉のカード(「朝」「暗い」「暗い夜」など)
  3. 乗り物、動作、国旗、鳥のフラッシュカード
  4. ドッツカード

お腹の中にいた時から聞いているお母さんの声が一番響きますということで、母親も復唱するように促されました。

STEP
絶対音感のトレーニング

「ドーレーミー♪」と女性が歌う音声が流され、それに合わせてフラッシュカードをします。
和音もしていましたよ

STEP
今月の歌
歌の内容がぱっと見で分かるイラスト

今月の歌は日本語の歌と英語の歌が1曲ずつでした。

先生

歌詞を指で追ってくださいね

ということで、指で追いながら歌いました。
やっていくうちに、音と文字が結びついていくそうです。
また、日本語の歌は日本語で歌った後に、ドレミでも歌いました。

これも音感のトレーニングになりそうなので、自宅で真似しています

STEP
100玉そろばん
画像引用:楽天市場和縁堂

100玉そろばんは写真のように、1列10個の玉が10列あり、それを動かして数の概念を身に着ける知育玩具です。

ベビーパークでは先生が100玉そろばんをしてみせるのと
自分で玉を動かすことで、数字と数の概念が結びつくということで、親が赤ちゃんの手を動かして「いーち、にー」と10まで数えます。

>>ベビーパークの100玉そろばんについてもっと詳しく知る

STEP
運動・マッサージ

Aクラスは運動というより、ベビーマッサージメインでした。

赤ちゃんをお腹をなでなでしてあげたり、手足をにぎにぎして、血行を促進。
これは、ベビースイミングやベビーヨガでもやったことがありました。

ただマッサージするのではなく
「ぞうきんの歌」など3曲の歌にあわせてするコーナーもあり、娘はキャッキャご機嫌。

「ぞうきんの歌」だけ覚えているので、お家でもやっています

マッサージの後は、バランス感覚のトレーニング。
正方形のマットの上にベビーを載せて、左右・上下に動かします。
平衡感覚を鍛えるトレーニングだそうです。

その後は、親の親指を握らせて起き上がらせる練習。
これは手指のトレーニングです。

ずっとやっている子は、親の補助なしでめっちゃ上手にぶら下がっていました

この日やったトレーニングは

この本『赤ちゃんの運動能力をどう優秀にするか』で勧められている、乳児向けのトレーニング方法と同じでした!
実は育児勉強会の時にフラッシュカードの効果について

先生

フラッシュカードはフィラデルフィア人間能力開発研究所で脳性麻痺の子どもに対して効果がうんちゃら~

とお話があって、私は元々ドーマン先生の『赤ちゃんに算数をどう教えるのか』を読んでいたので
フィラデルフィア人間能力開発研究所ってドーマン先生のところだなぁ
なんて思っていたのですが、運動のコーナーでもしっかりドーマン式でした。

STEP
概念を学ぶ

最初は大小の概念。
青色の大きいボールと小さいボールを交互に「大きい」「小さい」と言いながら見せて
最後に「大きいのはどっち?」と選ばせていました。

ちなみに、生徒さん3名中2名は大きいのを触っていました。
娘は小さい方を触ろうとして、先生が大きい方を触るように誘導していました笑

次は存在の概念。
ぴょんと飛ぶカエルのおもちゃとカップを渡されます。
カエルを飛ばして遊んだ後、カップに隠します。

すると月齢的にカエルがカップの中にいることが、子どもは分からないんです。
なので急速に興味を失います。

そこでカップを開けてカエルを見せると「おぉ、いたぁぁ!!」という反応を見せます。

繰り返していくうちに、カップの中に隠されていることが分かるようになるそうです。

先生が説明する通りの反応を娘や他の子が示していて、手品を見ているような気持ちになりました

STEP
絵本の読み聞かせ

普段は日本語の絵本と英語の紙芝居(音声は録音)を読んでいるそうですが、今回は最終週なので英語はなしということで日本語の絵本のみ。

大きい絵本で、子どもでも見やすそうでした。

STEP
グッバイソング・挨拶

最後は「げんこつやまのたぬきさん」を歌い、「ありがとうございました、さようなら」とあいさつをして終了。

とにかくやることが多く、私の記憶から既に零れ落ちてしまっているものもあるかも……というか絶対にあります、というくらいたくさんの内容が50分間に詰め込まれていました!

>>気になるのでベビーパークの体験を受けてみる

2歳4ヶ月発達グレーな息子の体験レッスンレポート

妹が体験をした1週間後、2歳4ヶ月息子もレッスン体験をさせてもらいました。
実は息子は発達が遅く、1歳半健診で経過観察となり、その後2歳5ヶ月で療育をスタートすることになりました。
そんな息子の体験レッスンの時の発達状態はこんな感じ。

2歳4ヶ月息子の発達状態
  • 単語は出るか2語文はほぼ言えない
  • 指差しで意思表示ができない
  • 落ち着きがないことっで定評がある(親&保育園より)
  • 「~とってきて」がほぼできない

2歳4ヶ月息子が参加したのはDクラス、1歳11ヶ月~2歳5ヶ月の子のためのクラスです。
では、どんなことをしたのかご紹介していきますね。

STEP
マザーリング&育児相談

息子体験の際は「記憶法」についてまとめた資料をもらい、先生が簡単に説明をしてくれました。
その後、その日するアクティビティについての解説動画を見ました。

なんというアクティビティだったか忘れてしまいました……

>>ベビーパークのマザーリングについてもっと詳しく知る

STEP
あいさつ・呼名

ハローソングを歌い、よろしくお願いしますと挨拶。
先生が漢字表記の名前を見せながら、1人1人名前を呼びお返事をします。
娘が参加したAクラスは床でのレッスンでしたが、Dクラスは幼児用の机と椅子に着席してレッスン開始です。

ベビーパークではCクラス(1歳4ヶ月~)から席に着席するスタイルになります。

STEP
フラッシュカード

フラッシュカード一連をします。
内容はAクラスと同じで

  1. 4つの絵が付いたカードを4,5枚見せる(毎月、絵の個数が増えていく)
  2. 言葉のカード
  3. 乗り物、動作、国旗、鳥のフラッシュカード
  4. ドッツカード
STEP
絶対音感のトレーニング

これもAクラスと同じ。
女性が歌う音声に合わせて、「ドーレーミー」と先生がフラッシュをします。

STEP
100玉そろばん

Aクラス同様、先生が100玉そろばんを披露した後は、1人ずつ順番に10まで数えながら玉を動かします。

息子はグシャグシャグシャって遊ぶのではと思っていたのですが、ちゃんと1つずつ動かせて驚きました!
あと、他の子がやっている時も、隣で「いーち、にー」と数えていたのも驚きでした。

STEP
運動

後方の空きスペースに行って運動の時間。
今回は股関節を柔らかく保つ柔軟体操をしました。

これは、大人がやるのにも良いなと思いましたよ

STEP
ボールすくい

ここで席に戻ります。

100均で売られているカラフルな手芸用ボールが入っているボールが机の上に置かれ、このボールを空のボールにお玉ですくって移動させます。

先生

こういう遊びを通じて、絵の握り方を上持ちから下持ちになるように声掛けしていきましょう

と先生に言われました。
確かにごはんの時に強制して機嫌悪くなるとつらいので、こういう遊びを通じてって良いですね。

STEP
図形遊び

こんなプリントと、傘の部分にはまる三角の紙をもらい、はめっこをします。
正直、息子は出来んやろうと思っていたのですが、右の傘は余裕で出来て
左の傘も回転させるのが難しかったようですが、くるってちょっと教えたらできました!

図形は息子得意なんだなと初めて知りました

STEP
文字遊び

先生から漢字のカードを渡されます。
そのカードと同じ漢字とイラストが教室の壁に貼ってあるので、「同じ漢字はどれ?」と探しに行きます。
カードは洗濯ばさみでとめてあり、子どもが自分で洗濯ばさみを止めて先生にどうぞするまでが一連の作業でした。

洗濯ばさみ、使ったことなかったので、こういうことしていかなきゃなって学びました

STEP
今月の歌

今月の歌は日本語と英語で1曲ずつあり、それぞれ歌います。
歌はAクラスと同じです。

STEP
運筆プリント

この迷路をしました。

息子はこの通り、趣旨を理解できず殴り書きとなっております……

STEP
概念

今回は「短い」「長い」の概念で、短い鉛筆と長い鉛筆が掛かれた絵を見て、「短い、長い」と指差しして示します。

STEP
制作

こんな蓮の葉っぱとおたまじゃくしを紙に貼りました。
おたまじゃくしは最初から切ってありましたが、蓮の葉っぱはハサミを入れる線が書いてあり、子どもが自分で切るようになっていました。

制作の時間はそんなにないので、ここから先、絵をかいたりするのは宿題となっていましたよ。

ちなみに息子は危険制止を理解しないので、この日までハサミは使わせたことがなく、今回初ハサミでした。
先生に恐る恐る「初めてなんです…」とお伝えすると、快く補助していただき、息子ハサミデビューが出来ました。

ハサミの渡し方や教え方など教えてもらえ、とても私の勉強になりました

STEP
絵本の読み聞かせ

読み聞かせは

  1. 英語の映像紙芝居(CD音声)
  2. 日本語の読み聞かせ

の2つがありました。
ベビーパークの英語育児は2歳6ヶ月からとなっていますが、ちょいちょい英語音声を聞かせることで英語音に耳を馴染ませているようです。

STEP
グッバイソング・挨拶

最後はAクラス同様「げんこつやまのたぬきさん」を歌い、「ありがとうございました、さようなら」とあいさつをして終了。

娘のAクラスも怒涛だなと感じていましたが、Dクラスはそれ以上にやることがあって、この短時間でこれだけやっているの本当にすごいなと思いました。

>>気になるのでベビーパークの体験を受けてみる

ベビーパーク無料体験に0歳7ヶ月娘と2歳4ヶ月息子と行った私の口コミ


微妙だった点
良かった点
  • マザーリングの動画が早口で内容を理解しきれなかった
  • 科学的根拠の説明が甘く感じた
  • ベビーパークの方針や考えを噛み砕いて聞けた
  • 子どもへの声掛けの仕方が分かった
  • 自宅で取り入れられる知育遊びネタをGET
  • 先生に褒めてもらえて私の自信になった
  • 息子の得意が分かった
  • 娘が同年代の子どもからたくさん刺激をもらえた

それぞれ説明していきますね

微妙だった点

ベビーパークの体験で微妙だなと私が感じたのは2点です。

微妙だった点
  • マザーリングの動画が早口で内容を理解しきれなかった
  • 科学的根拠の説明が甘く感じた

マザーリングの動画が早口で内容を理解しきれなかった

実際のレッスンでは、冒頭10分間がマザーリング&育児相談の時間になっていて
先生とお母さんたちで、子どもの発達についてお話をします。

この時、レッスンで行うアクティビティについて解説する3分程度の動画も見ます。

私が体験参加した際は、シャープアイトレーニングという視覚を鍛える方法についての解説動画で
家でも実践したいと思っていた内容だったのですが
動画の説明は淡々と早口だったので、肝心のやり方の部分を覚えきれず……

かといって0歳児を見ておかねばならずメモをする余裕もなく……
限られた時間の中なので早口なのは致し方ないと思いつつ、ぴえーんってなりました……

科学的根拠の説明が甘く感じた

ベビーパークのレッスンは全部で50分間
子どもは飽きやすいので、子どもが飽きないように次から次へとたくさんのアクティビティをこなしていきます。

都度、先生は合間に

  • この遊びが子どもの何を鍛えるのか
  • どうして鍛えられるのか

について説明はしてくれるのですが、なんせ合間なのでそんなに時間はなく
結果として科学的根拠の説明が甘く感じました。

マザーリングの解説動画があるので、通い出したらそこで補われそうです

良かった点

1つずつ説明しますね

ベビーパークの方針や考えを噛み砕いて聞けた

パンフレットにベビーパークの方針・考え方についてしっかり書いてあるのですが、文章量が多いので、読み切るにはなかなか根性が要ります。

体験の内、特に1回目の育児相談会で、この読むのに根性がいる部分の説明を分かりやすく噛み砕いてしてくれたので内容が入ってきやすかったです。

子どもへの声掛けの仕方が分かった

レッスンではただアクティビティをこなすだけではなく
その遊びをするときに、どういう風におもちゃを出してあげるといいのか、どういう声掛けをしてあげると良いのか、を先生から教えてもらえます。

先生

音の出るおもちゃはこういう風に出しましょう

指差しをしているうちに見るようになり、自分でも指差しで意思表示するようになりますよ

こんな風に手取り足取り声掛けや遊び方について教えてもらえます。

知育に興味がありますと言っておきながら恥ずかしいのですが
私は子どもへの声掛けが苦手で、どういう風に声かけてあげればよいのかよく分からないタイプなので、具体的に教えてもらえたのはとてもありがたかったです。

自宅で取り入れられる知育遊びネタをGET

ベビーパークは「週1回教室に来てくれたら賢い子に育ちます」ではなく
「教室でやることを家でも実践すれば賢い子に育ちます」と言っています。

なので、教室でするアクティビティは、ほとんどが自宅で取り入れ可能です。

画像引用:Aucfree

たとえばこういうお高そうなおもちゃを使っていたのですが

先生

色や形の概念は折り紙で代用できますよ

と教えていただけて、なるほど!と思いました。
他にも、西松屋や100均アイテムで再現する方法を教えてもらうことができ

知育遊び=お金が掛かる

という思い込みを取り外せたのも良かったと感じます。

先生に褒めてもらえて私の自信になった

先生

お母さん、おうちでやってるんですね!だから今これだけ反応が良いんですよ

と先生に言ってもらい、私の自己肯定感が爆上がりしました!

だって、子どもとの遊びや接し方を褒めてもらう機会ってないじゃないですか。
そこに焦点をあてて、褒めてもらえたの、すごく嬉しかったです。

特に当時は息子の発達が遅れていて、もともと塵ほどにしかなかった子育ての自信が完全に吹き飛んでいたので、肯定してもらえたのは本当に本当に心の支えになりました。

息子の得意が分かった

冒頭にも書きましたが、息子は発達の遅れが指摘されている状態で参加しました。
ベビーパークの発達指標で言うと、当時の息子は1歳8ヶ月相当、およそ半年分の発達が遅れている状態です。

体験に参加することにしたのも、発達を促す刺激になればという藁にもすがる思いで
そのことに頭を悩ませていた当時の私は

息子は身体は強いけど、認知面では出来ないことばかり

と思い込んでいました。

でも図形合わせだったり、同じ漢字を見つける、お玉ですくうということは簡単にやってのけた息子を見て、すごい!出来るのね!!と驚きました。

お恥ずかしながら、自宅でこういったアクティビティをしたことが無かったので気づけなかったのですが
ベビーパークで様々なアクティビティをして息子の得意に気づけたのはすごく良い経験となりました。

娘が同年代の子どもからたくさん刺激をもらえた

これ、個人的には無料体験に参加して一番良かった点です。

というのも、某感染症の最中に妊娠・出産した娘は、上のお兄ちゃんに比べて同世代の子たちと関わる機会が本当になくて……

さぁ、そろそろお出掛けするわよ!と張り切った矢先にあらゆる施設が閉まってしまったので、もうね……涙

娘の様子が大変興味深かったんですが

まず初日の育児相談会の日、この日は実は私たち親子だけだったんですね。
娘はあまり人見知りをしないタイプなので、この日はのびのびと出されたおもちゃで遊んだり、ズリバイして教室中を動いて見たりしてたんです。

で、次に体験レッスンの日。
この日は、私たちを含め5組の親子がいました。

すると、場所は同じなのに、娘はズリバイまったくせず。
明らかに

え、なんか、たくさんおる……!

と気になる様子で、他の親子を見ていました。
結局最後まで、私のそばから離れることはなかったのです。

それまで家に引きこもっていて、他の赤ちゃんや複数の大人に会う経験がほぼ無かったので、娘の反応はとても新鮮でした!

そしてこの体験はめちゃくちゃ娘にとって刺激になったようで
翌日、なんとハイハイしだした上に、ソファでつかまり立ちまでしようとしだしました!

まだ、つかまり立ちは筋力が足りなくて成功はしませんでしたが
ハイハイもつかまり立ちも、自分と同じくらいの子たちがやっていたからではないかと思います。

ベビーパークは月齢によって5段階にクラスを分かれています。

ベビーパークの5つのクラス

クラス月齢
Aクラス 0歳2ヵ月~8ヶ月
Bクラス 0歳9ヶ月~1歳3ヶ月
Cクラス 1歳4ヶ月~1歳10ヶ月
Dクラス 1歳11ヶ月~2歳5ヶ月
Eクラス 2歳6ヶ月~3歳0か月
発達状況次第で飛び級もあるらしい

7ヶ月刻みで月齢の近い子と同じクラスになるので、娘にはとても良い経験になりました。

>>気になるのでベビーパークの体験を受けてみる

ベビーパーク無料体験に参加した他の方の口コミ

ツイッターでベビーパークを体験した方の口コミを拾ってきました。

説明は退屈だった

色々参考になった

気付きが多かった

先生のプロ感すごかった

これでいいのか?

新しい視点が多かった

先生と合わず……

頷ける内容だった

刺激たくさん!

楽しかった

ベビーパーク無料体験の口コミから見る良い点・悪い点

悪い点
良い点
  • 説明が退屈
  • 先生との相性が悪い場合がある
  • 失礼な先生もいる
  • 刺激をたくさん受けられた
  • 参考になることが多い
  • 楽しい!

上にご紹介した口コミから見る良い点・悪い点をまとめました。

ベビーパーク無料体験の悪い点

ベビーパーク無料体験の口コミから見る悪い点は3点です。

ベビーパーク体験の悪い点
  • 説明が退屈
  • 先生との相性が悪い場合がある
  • 失礼な先生もいる

説明が退屈

先にもご紹介した通り、ベビーパーク無料体験の内初回の育児勉強会は、ほとんどベビーパークの説明です。

少しだけ子どもが体験するコーナーもあるのですが、主には保護者が先生から説明を聞くので人によっては退屈だと思います。

また、日ごろから知育情報に触れている方にとっては「知ってるー」という内容も少なくないです。

先生との相性が悪い場合がある・失礼な先生もいる

ベビーパークは1つの教室でも複数人の先生がいます。
どの先生もベビーパークの研修は受けているのですが、いろんな方の口コミや体験談を見るとその質は結構バラバラ。

人によって到達度が異なるのはベビーパークに限らないので
こればかりはしょうがないですが……

良い先生に当たるとすごく良い時間を過ごせますが、相性が悪い先生や人間性に「?」な先生に当たってしまうと残念な時間になってしまいます。

どんな先生かは行ってみないと正直分かりませんが、無料で受けられる体験なので
「良い先生だったらラッキー~」
くらいの気持ちで言ってみると良いと思いますよ。

>>気になるのでベビーパークの体験を受けてみる

ベビーパーク無料体験の良い点

ベビーパーク無料体験の口コミから見る良い点はこちら

ベビーパーク無料体験の良い点
  • 刺激をたくさん受けられた
  • 参考になることが多い
  • 楽しい!

私自身の感想にも書いたのですが、とにかく子どもにとって刺激になることは間違いないです。
我が家の子ども達は、0歳7ヶ月の娘は突然高ばいを始めましたし、2歳息子は明らかに言葉が増えました。

そしてうちの子ども達は2人ともなかなか昼寝しないのですが、体験後は普段使わない脳の部分を使って疲れたのか、帰宅直後に即寝ました。

また、ベビーパークは

先生

生徒はお子さんではなくお母さんです

と言い切るくらいなので
自宅で取り入れられることを多数教えてくれるので、とても参考になります。

どのアクティビティも親子で楽しむものばかりなので、親は見ているのではなく、常にレッスンに参加。
なので、子どもだけでなく親も楽しめる内容になっていますよ!

>>気になるのでベビーパークの体験を受けてみる

ベビーパーク無料体験での持ち物

電話で参加日程を調整する際に言われますが、特別な持ち物は必要ありません。
いつものお子さんのお出かけセットがあれば大丈夫です。

教室でオムツを替えたり、授乳したりできますよ

ベビーパーク無料体験での服装

子どもは体操したり、動いたりするので、動きやすい服装にしましょう。
親の服装は普段着で大丈夫です。
ただ、ベビーマッサージで親が胡坐を組むこともあるので、スカートよりパンツスタイルがおすすめです。

私はちょっとビビりながらGUで行きました!
ジャージの人もいて、安心しました笑
(お洋服のレベルは地域にも依るかな……)

ベビーパーク無料体験の所要時間

1回目の育児勉強会、2回目の体験レッスンともに所要時間は50分です。

2回目の体験レッスン後は、少し先生とお話したりもするのですが
それを見ても60分以内というところです。

ベビーパーク無料体験で勧誘はされる?

がっつり勧誘される想定で心の準備をしていきましたが、そこまで勧誘はされず、めちゃくちゃ拍子抜けしました。
ベビーパーク無料体験での勧誘についてはこちらに詳しく書いたのでご参考ください。

サクッと記事の内容をお伝え

  • 勧誘がきつくないと言っている人が多い
  • でも中にはきつめの勧誘を受けた人もいる
  • 3つの理由からあまり勧誘はしないと思われる

>>安心したのでベビーパークの体験を申し込む

ベビーパーク体験の予約の流れ

STEP
WEB申し込み

こちらのベビーパークHPを開き、ちょっとスクロールしたら出てくる

このボタンをタップ!

STEP
必要事項を入力

こんな可愛らしいひよこさんの申込フォームが出てくるので
必要事項を入力していきます。

入力する項目

  • 申込内容(ベビーパークorキッズアカデミー)
  • 希望教室(入力フォームから探せます)
  • 体験希望曜日(複数選択可)
  • 保護者氏名
  • 子ども氏名
  • 子ども性別
  • 子ども生年月日
  • 住所
  • メールアドレス

3分ほどで入力できますよ

STEP
電話で日程調整

体験申し込み後、コールセンターより体験日程調整の連絡があります。
知らない電話だと思っても出てくださいね笑

  1. 育児相談会
  2. レッスン体験

2つの日程を決めますが、育児相談会だけ予約して、育児相談会の時にレッスンの日を決めることもできます。
(私はそうしました)

予約方法はたったこれだけ。
あとは当日、行くだけです!

\発達の黄金期は3歳まで!/

ベビーパークの無料体験は得られるものたくさん!

ベビーパークは自宅で親子が楽しく取り組みながら発達を促せる遊びをたくさん教えてくれます。
実際私は、ベビーパークの体験に行ってから、子ども達とのお家での過ごし方が大きく変わりました!

0歳の娘相手には何して遊んだらよいか手持無沙汰な時が正直多かったんですが
ベビーパークでやったこと、やってみよ~
とマッサージやら運動やら、声掛けやらしていると、娘の笑顔や笑い声を聞く時間も増えました!

また息子には

こんな手作りおもちゃを用意して、知育遊びをするようになりました!
息子も気に入ってくれて、毎日自分で出してくれていて、嬉しい限りです。

どれも時間が掛かる遊びではなく、短時間集中なので、親子ともにメリハリが持てている感じがしますよ

通常8,800円相当の体験レッスンを無料で受けられて
自宅でも取り入れられることばかりなので、受けないともったいないです!

実際、私は息子0歳の時に受けなかったことを後悔しています……
(言葉の発達が遅めなので、受けていたらもっと変わったかもと思っています……ごめんよ、息子……)

入会するようにくどく勧誘されることもありませんし、無料体験だけで終わっている方も多いので安心です。

子どもの成長は待ったなし!

1日も早くベビーパークの体験を受けて良いとこどりしちゃいましょう~

\発達の黄金期は3歳まで!/

人間の脳は3歳までに
8割完成する!?

実は大脳生理学によって

人間の脳は3歳までに80%が完成するということが分かっています。

お子さんが3歳になるまでに少しの間

親がちょっと意識して声掛けしたり、遊んだりするだけで

その後の人生が大きく変わるんです。

ベビーパークの無料体験では、賢く育てるための秘訣をしっかり教えてくれます。

ここだけの話、入会しなくても

無料体験の日からお子さんとの過ごし方がグっと変わりますよ。

夏キャンペーンでお得/

公式HPhttps://www.babypark.jp

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


読みたいとこをタップ