MENU
カテゴリーから探す
もらわないと損!無料プレゼント情報今すぐCHECK

【入園準備】食事エプロンを手作りしたくない人はおりこうタオルが激推し

おりこうタオル
  • URLをコピーしました!

<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

保育園の入園準備で手作りになりがちな【食事エプロン】

先生にも

先生

ゴム通すだけでいいですから

とスーパー簡単ですよ感出されるんですが、いや、もうほんと針とか持ちたくない私……

小さな子どもがいるときに針出せないし……
だからといって子どもが寝静まったときは起きていられる気がしないし……
というかそんな貴重な時間、できれば自分の魂を癒すために使いたいわけです……

それに、自分で手縫いしたら結構早々にほつれて再度作るはめになりそう。
するとまた時間が……

というわけで、迷わず時間をお金で買う選択をしました。

\私が購入したのはこれ/

はい、便利なお食事エプロンは【おりこうタオル】で検索すると出てきます!

  • 洗濯機・乾燥機かけてもOK
  • 2年使えた丈夫さ

という実績を持っております。

そんな時間のないママの救世主【おりこうタオル】について熱く語っていきますね。

この記事を書いた人「大野あき」
  • 第1子は4月認可園全滅
  • 認可外(企業主導型)を経て、認可園転園成功!
  • 4ヶ月だけ働いて第2子産休突入
  • 入園準備は3回経験
  • 時短・効率化が大好物
  • 人事総務歴10年以上
便利なものは
使い倒したい派
読みたいとこをタップ

お食事エプロンを手作りしてと言われる理由

私が住む地域では、新設の保育園はナイロン系お食事エプロンOKで
歴史の長い保育園や私立保育園はお食事エプロンは手作りしてねと言われました。

なんで、いまどき!手作り!

と最初聞いた時は反射的に憤りましたが、先生に理由を聞いてみると

先生

マジックテープタイプは子どもが自分で着脱できないので
子どもが自分で着脱できるゴムタイプがいいんです

とのことで、納得……。

特に今子どもたちが通っている保育園は、どんどん自分で自分のことをしていこうというスタイルの保育園。
まぁ、それは大事だよね、と思うわけです。

実際、1歳半で入園した娘は、すぐに自分でエプロンセットができるようになりました

ただ、ということは

  • ゴムタイプ
  • 子どもが自分で着脱できる
  • タオル生地

これを満たしていれば手作りではなく、市販品でも全然OKなわけ!

実際、とある保育園の見学の際に、あまりに私が手作りに難色を示したところ

先生

あーなんかいま、おりこうタオルっていうのもあるみたいですよ!

と先生がアドバイスしてくれたので、さっそくその【おりこうタオル】ものを見てみることにしました!

お食事エプロンを手作りしたくない場合の最適解はおりこうタオル

おりこうタオルはまさに、お食事エプロンを手作りしたくない派の最適解です!

写真でわかるおりこうエプロン

おりこうタオル
2年間使った実態

2年間使い倒したくたくたのおりこうタオルですみません……
でもリアルでしょ?

こんな風に、タオル生地にゴムがついています。
このゴムを子どもの頭を通すんですね。

裏面はこんな感じ

裏面全体図

おりこうタオル
裏面だよ

お名前タグ

おりこうタオル
お名前タグアップ

裏面にはお名前タグが付いています。

ちなみに我が家、最初は普通にお名前欄に名前を書いていましたが
結構、保育園の先生がおりこうタオル他の子と取り違えがちだったので、その後大きく名前を書きました(お星さまイラスト部分)

子どもがおりこうタオルを装着するとどんな感じになるかですが
うちの子は、家ではおりこうタオルを付けたくない病にかかっているので、代理でアーミーさんに着けてもらいました。

Before

おりこうタオル
10年選手のアーミーさん

After

おりこうタオル
つけてみた

ちなみにうちの保育園では

おりこうタオル
タオルの上に皿を乗せるスタイル

こんな風に、おりこうタオルの上に皿を乗せるスタイルで食事をしていました。
机を汚さないためですね。

ばっしゃーんってなるリスクがある気がするけど、逆に子どももおとなしくしてくれるのか……?(怖くて家では実験できず)

また使用後はこんな風に

おりこうタオル
小さくなーれ

くるくるっと丸めた状態で持ち帰ってきていました。

このクルクルも2歳児さんくらいから自分でやるようになりました

おりこうタオルはみんな使ってる?

初めて購入したときはうちだけだったらどうしよう……とビビっていましたが
地域のアカチャンホンポの店頭にどーんと置いてあることもあり、うちの保育園では使用率結構高いです。

柄がかぶってしまい、時々他の子のエプロンが混ざることもあるほど

実は今の保育園は2園目なのですが、以前いた保育園でもおりこうタオルを使っているご家庭はいましたよ。

他のママと話しをしていても、「絶対に作りたくない」というママはかなりいたので、買ってる人は多いです。

おりこうタオルは何枚必要?

おりこうタオルは離乳食開始から使います。

0歳児・1歳児クラスの時は、朝のおやつ・昼食・3時のおやつと1日3枚必要です。
2歳児クラスから使用枚数が減り、2歳児の内にエプロン卒業する保育園が多いのではと推察します。

うちの保育園の場合

2歳児クラスに上がって少ししてから、朝のおやつで使わなくなり1日2枚に。
2歳児クラス秋頃に昼食でのみ使うようになり1日1枚に。
2歳児クラス年明けからはついにエプロン自体卒業で使わなくなりました。

で、結局何枚買えばいいの?

何枚購入するか悩みどころですよね。

私は息子0歳児の時に10枚セットのものを購入しましたが、ちょっと買いすぎたなぁ……と後悔しています。

我が家では毎日洗濯→乾燥コースにかけることもあり、6枚あれば十分に回せました。

ただ、時々他の子と取り違えが発生し、戻ってくるのに時間がかかることもあったので
予備含めて8枚あると安心だなと思います。

ちなみに2年間使って、ゴムが取れて捨てたのは1枚だけでした

おりこうタオルはどこで買う?

おりこうタオルは西松屋やアカチャンホンポなど、子ども用品を置いているところにはありますよ。
また、最近はスリコでも取り扱いがあるようです!

ただ、お買い物に行くのも至難の業ですよね……。

私も子連れお買い物は面倒オフ面倒なので、第2子入園用のおりこうタオルは楽天で購入する予定です。

3月に楽天スーパーセールがあるので、その時に買う予定!

色々なキャラクターの柄があるので、お子さんやママの好みに合わせて選びやすいですよ。
こちらは20種類のキャラから選べます。

私の狙いはこちらこのこぐまちゃんのおりこうタオル!
かわゆすぎる……!

キャラものはちょっとっていう方にはこういう柄もありますよ!

お好みに合うおりこうタオルを見つけてくださいね♪

お子さんの英語教育、困ってませんか?

英語教室に通う時間も余裕もなーーーーい!

そんな【共働き家庭】【きょうだい家庭】には断然おうち英語がおすすめ!

自宅でできるおうち英語なら

  • 送迎の時間・エネルギー消費を節約
  • 風邪でお休みして月謝が無駄…ということがない!
  • 遊びの一環でとにかく楽しい
  • パパママの英語力もUP

と良いことだらけ!
百聞は一見に如かず、まずは無料サンプルのお試しからはじめましょ~

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


読みたいとこをタップ