MENU
カテゴリーから探す
もらわないと損!無料プレゼント情報今すぐCHECK

3人育児はいつ楽になる?3姉弟を育てる私のワンオペスケジュールと乗り越えるコツ

3人育児 いつ楽になる
  • URLをコピーしました!

<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

3人育児、楽になる日がいつか来るのかな?

3人育児はとっても大変で、ドタバタの毎日に疲れてしまいますよね

私も小学生2人と未就園児1人の3人育児奮闘中ですが、楽しいことだけではなく、しんどい・・・と感じることもしばしば。

もちろん我が子は可愛い!だけど本当に忙しい毎日、休む暇もないですよね。

体調によっては気持ちに余裕がなくなってとっても疲れてしまうというのが本音。

ママ

ずっとママ、ママって呼ばれてくたくた・・・

私自身も毎日3人育児で疲れが溜まってしまうこともあります。

でも3人目を産んだばかりのことを思い返してみると、今はかなり楽になったと思えるようになってきましたよ。

3人育児でも、子どもたちの成長とともに楽になったと感じることが増えてくるので安心してくださいね

この記事では

この4つのことについて、実際に3人育児をワンオペでこなすことも多い私が紹介していきますよ。

3人育児しんどい・・・と思いながらも日々頑張っているママたちの力になれたら嬉しいです!

ライターはな

はな この記事を書いた人


小学生と幼児の3児の母。幼稚園教諭、保育士パート経験あり。今は東北のどこかで専業主婦。毎日へとへとになりながら育児奮闘中。日々の癒しは甘いもの。

読みたいとこをタップ

3人育児が楽になったと感じた時

我が家は

  • 小2女子
  • 小1男子
  • 2歳男子

の三兄弟ですが、3人目を産んですぐよりも今はかなり楽になったと感じます。

3人がそれぞれ成長するにつれて、できることも手伝ってくれることも増えてきました。

もちろんその年齢ごとに大変なことはありますが、振り返ってみると、

今って楽かも!

と思えるようになりました。

とっても大変な3人育児も、楽になったと感じることは日々どんどん増えていきます。

育児歴8年でまだまだこれからですが、私が楽になったと感じる瞬間を紹介していきますね。

上の子が下の子のお世話をしてくれる時

育児が楽になったと感じる一つ目は、上の子たちが末っ子のお世話をしてくれるようになった時です。

産まれたときから、赤ちゃんに興味津々でお世話をしたがっていた姉兄。

産まれたての赤ちゃんのお世話をする姿は微笑ましい反面、大丈夫かな?とドキドキ・・・

それが姉兄が小学生になるころには、末っ子が1歳半になりふにゃふにゃの赤ちゃんではなくなりました。

すると、安心してお世話を任せられるようになったんです。

ワンオペの時に率先してお世話をしてくれる姿はとっても頼もしくて、微笑ましくもあります。

小学生の姉兄、こんなお手伝いができるようになりました
  • 着替えさせてくれる
  • 抱っこしていてくれる
  • 遊び相手になってくれる
  • ご飯を食べさせてくれる
  • 泣いているとあやしてくれる
  • 朝起きたら寝室に迎えに行ってくれる
  • おやつや飲み物を用意して食べさせてくれる

できることは年齢によっても違ってくると思うので、その子に合わせたお手伝いをお任せしてみてください。

きっとやる気満々で手伝ってくれますよ。

こども

末っ子ちゃんのお着替えさせておいたからね~♩

と、得意気に報告してくれることも。

1人目で赤ちゃんと1対1でにらめっこしながらワンオペ育児をしていた頃よりも、はるかに楽になったと感じます。

そんな中で姉兄にとって末っ子のお世話が義務にならないように気を付けています。

上の子たちも学校など、外の世界でたくさん頑張っています。

今はゆっくりしたい時だなと感じたら、末っ子のことを考えずにゆっくりできるように気を付けています。

ありがとうを伝えたりたくさん褒めたりすることは大切ですよね。

下の子のできることが増えた時

赤ちゃんの成長は目まぐるしく、末っ子もできることがどんどん増えていきます。

気づけばいろいろなことができるようになり、

あれ!?3人育児楽になってきたかも!

と思えるようになってきました。

2歳末っ子、こんなことができるようになりました
  • 一人遊びが上手にできるようになった
  • 飲み物をコップで飲めるようになった
  • 一人でご飯が食べられるようになった
  • 言葉が出て意思疎通がスムーズになった
  • 添い寝で朝までぐっすり眠れるようになった

こんな感じで小さいなりに、どんどんできることを増やしながら成長中です。

特に睡眠不足は育児の敵!

朝までぐっすり眠れるようになったのはかなり心も身体も楽になったと感じます。

ただ、我が家は末っ子がまだ2歳でイヤイヤ期真っ盛り!

できることが増えてきた半面、かなり自我が出てきました。

楽になってきたとはいえ、イヤイヤされると大変すぎて気持ちがしんどくなってくることもたくさんあります。

誰もが必ず通るイヤイヤ期も成長と受け止めて、さらにできることが増えるのを楽しみ待ちたいです。

幼稚園に通い始める3歳頃、またぐんと成長して楽になりそう。もう一息、踏ん張りどころですね。

3人で遊んでいる時

姉弟3人で遊んでいる時には3人育児が楽になったと感じ、さらに癒される時間でもあります。

我が家は上2人は年子なのですが、上の子と末っ子が6歳差と歳の差が開いています。

ママ

歳の差がありすぎて遊び相手にならないよね?

私もそう思っていたのですが、実際育ててみるとそんなこともないです。

末っ子を赤ちゃん役にしておままごとをしてみたり、ボールを出してきて投げ合っていたりといつも3人一緒に遊んでいます。

そうやって3人で遊んでくれている時に、夕飯づくりや洗濯などの家事をするも良し、ちょっとソファに座ってお茶を飲むも良し。

仲良しな3人を見ながらのお茶タイムは癒しです

歳の差が離れた我が家でも一緒に遊んでいるので、歳の近い兄弟は同じくらいのレベルで遊べそうですね。

歳が近いから下の子が上の子の遊びを邪魔して喧嘩になるのがストレス・・・

これは年の近い兄弟あるあるですよね。

そんな時は上の子と同じ空間で別の遊びを用意してみてください。

上の子たちと同じ空間にいるだけで、下の子は満足して自分の遊びをはじめることもありますよ。

3人育児のワンオペスケジュール

3人育児のワンオペ、みんなどんなふうに過ごしているのかな

我が家は夫が仕事で長期不在になりワンオペになることもしょっちゅうです。

3人育児のワンオペは心も身体もくたくたで、しんどいのが正直なところ。

やんちゃ盛りの3人を育てる私が、自分の時間をとりながら乗り越えるワンオペスケジュールを紹介していきますね。

私が一番大事にしているのは、イライラせずに過ごせるように意識することです

ワンオペ育児でイライラしないというのはなかなか難しいですよね。

でも、意識するのとしないのでは気持ちが全然違うのでやってみて下さい。

3人育児のワンオペだって、いつか楽になるはず・・・!

なんとかなる!と唱えながら一緒に乗り越えていきましょうね。

【3人育児】ワンオペスケジュール平日編

5:45
起床、子どもたちも少しずつ起こす

7時半頃登校するために、逆算して6時半までには起こします。

起きてくるまでに朝食作りや夫のお弁当作りを済ませます。

自分で起きてくることもあれば、なかなか起きてこないことも。毎朝ハラハラ。

夫は6時半までには家を出るので朝は毎日ワンオペです。

6:30
朝食、身支度をさせながら自分の身支度や洗濯

朝食はおにぎりに前日のみそ汁の残り、フルーツやヨーグルトなど簡単に。

朝の洗い物は極力減らしたいですよね。

身支度は日によって全く進まなかったりするので、必死な私です。

登校する7時半までには末っ子が起きます。

7:30
小学生チーム登校、末っ子の朝食

無事に登校するとほっと一安心。

ゆっくり末っ子の朝食タイムです。

8:00
末っ子にテレビを見せながら家事タイム

末っ子にはテレビを見ていてもらって、回していた洗濯を干したり、食器洗い、掃除をします。

テレビに飽きてくると、遊ぼう!お外行こう!が始まるのでなかなか思い通りには進みません。

10:00
末っ子とお出かけしたり遊んだり

その日によって

  • 買い物
  • 公園遊び
  • 支援センター
  • おうちでゆっくり

と、様々ですがおうち遊びが苦手な私は大抵外に出て遊んでいます。

11:30
末っ子と昼食を食べ、お昼寝させる

2人でささっとお昼を食べて、お昼寝タイムへ。

2歳過ぎたら体力がついてきたのかなかなか眠らなくなりました。

イライラせず笑って過ごすためにも必要な自分の時間確保のために、一生懸命寝かしつけます。

13:00
貴重な自分の時間

撮りためたドラマをみたり、ご褒美おやつを食べたり。リフレッシュタイムです。

午後の予定によっては、夕飯の仕込みをします。

15:00
末っ子起床

小学生と過ごしていると、どうしても寝る時間が21時近くになってしまうので、お昼寝はたっぷりしています。

とはいえお昼寝しすぎると22時まで寝ない!なんてこともあったので15時くらいがちょうど良さそう。

15:30
小学生チーム帰宅、宿題、夕食の下ごしらえ

へとへとになって帰宅するので、おやつを出して一休みさせます。

末っ子の寝起きぐずぐずタイムと帰宅がかぶるのがちょっと大変です。

でも宿題が遅くなると疲れて不機嫌になるので、一休みしたら宿題スタートします。

宿題を見ながら夕食の下ごしらえをしておきます。

日中のゆったり時間がウソのようにここからドタバタです。

16:30
3人連れて外遊び

3人とも外で遊ぶのが好きなので、3人連れて外遊びに行きます。

まだまだ母と遊びたい盛りの子どもたちです。

17:30
夕食づくり仕上げ

子どもたちが各々ゲームしたりYouTube見たりしている間に、夕食準備の仕上げをします。

YouTubeにゲーム。頼れる物は頼るスタイルです。

特に小学生組は外で頑張っていると思うので、ゆったりぼーっとする時間も大事かなという思いもあります。

18:00
夕食

みんな一緒に食事します。

次男も2歳になりまだ介助は必要ですが、自分で上手に食べられるようになってきました。

ワンオペの時の食事は、

  • 麺類
  • ワンプレート
  • テイクアウト

こんな感じでしんどくならないように、楽になるように、しっかり手を抜きます。

19:00
洗い物は後回しでお風呂へ

お風呂に入るのが面倒になる前に夕食を食べ終えたらすぐお風呂へ。

3人とも成長したのでワンオペお風呂もかなり楽になりましたが、末っ子新生児の時や年子の上2人が幼いころはとっても大変でした。

ワンオペお風呂のコツは後で紹介していきますね。

19:45
子どもたちゆったりタイムの間に夕食の皿洗い

このあたりはワンオペだと自分で全部やらなければいけないのでしんどくなってきますね。

お風呂上り、私もゆっくりしたい気持ちを抑えて食器を洗います。

ただ、ワンオペの日は皿洗いが楽になるようにしているのでささっと終了。

20:00
歯磨きなど、寝る準備

朝起きてもらえないと私が大変なので、睡眠時間は大事。

なるべく20時には歯磨きするように声をかけ、仕上げ磨きを3人分します。

20:30
寝室へ

3人育児は寝室へ行ってからが長いですよね。

なんだか3人で遊びだしたり喧嘩を始めたり。

いつもは上2人が夫の隣、私の隣、と交互に寝ています。

でも、ワンオペだと誰か1人は私の隣で寝られない・・・というわけで寝る場所で揉めます。

21:00
子どもたち就寝、私の自由時間

理想は21時前に就寝ですが、21時半頃になることも。

もう少しで自分の時間!と言い聞かせながら踏ん張ります。

無事に寝たら、自分の時間。

ワンオペを頑張ったご褒美に、好きなことをしてゆっくり過ごします。

平日のワンオペスケジュールはこんな感じで、朝と夜に忙しさがぎゅっと詰まっています

平日は日中小学生の上の子たちがいない分ゆったりしていますが、次の日の朝のことを考えつつ早め早めに動くので夕方が忙しいです。

もちろん理想の時間通りにいかないこともよくあります。

ワンオペなので、うまくいかなくて当たり前!とゆるく手を抜きながら進めていくのがイライラしないコツです。

【3人育児】ワンオペスケジュール休日

休日のワンオペスケジュールは、時間に追われることがないぶんゆったりですが1日中3人と一緒。

平日よりも一人の時間は減るので、気持ち的にも体力的にも大変です。

休日も、平日と同じように、イライラしないように手を抜けるところは抜くことを心がけています

それでは、私の休日のワンオペスケジュールをご覧ください。

8:00
起床

平日に比べてかなりゆっくりです。

もっと寝ていたいくらいですが、元気な子どもたちが起こしてくれます。

8:30
朝食

ゆっくり食べても時間の制限がないのが休日の醍醐味ですね。

平日はなかなか一緒に食べられませんが、休日は一緒に座って食べられます。

9:00
上の子たちは宿題、末っ子はテレビや一人遊び。その間に皿洗い、洗濯、掃除など

心置きなく遊ぶために、午前中のうちになるべく宿題を終わらせます。

気分次第でなかなかうまくいかないこともありますが、あと回しにするほうがしんどいので声をかけます。

宿題をみつつ、家事も同時に進めます。

10:00
お出かけしたり、お友達が遊びに来たり

お出かけが好きな子たちなので、出かけることも多いです。

末っ子が小さい時はワンオペでおでかけは躊躇しましたが、今は上の子の手もあり出かけられるようになりました。

お友達が遊びに来る時は家で遊びます。

子ども同士で遊んでくれるので、私は楽ちん!

12:00
昼食

日によって外食だったり、おうちだったり。

3人連れての外食はなかなかハードルが高いので、フードコートにしたり、テイクアウトでピクニック気分で食べることもあります。

13:00
末っ子お昼寝、上の子たちは静かに遊ぶ

上の子たちがいるから寝つきが悪く平日よりもゆっくりめのお昼寝です。

まだ2歳なのでお昼寝しないと夕方の忙しい時間にぐずぐずが始まります。

上の子たちは庭に遊びに行ったり、YouTubeやゲームなどをしてゆっくり過ごしたり自由にしています。

私自身はゆっくりお茶を飲みながらも、夕食の下ごしらえをしたり上の子たちの遊びに付き合うこともあります。

15:00
末っ子起床

平日と同じくらいに起きますが、ゆっくりな時も多いです。

スッキリ起きてくれればいいのですが大抵ぐずぐずタイムです。

16:00
外遊び

元気であれば平日と同じく外遊びをしますが、私の体力次第では家でYouTubeやゲームタイムにすることも多いです。

やっぱりワンオペは体力削られますよね。

17:30
夕食準備

休日と同じように、簡単に作れるものにします。

夕食づくりは時短で、ゆったりすごせるようにしたいです。

18:30
夕食

平日と同じように

  • 麺類
  • ワンプレート
  • テイクアウト

になることが多いです。

楽ちんでおいしい♩最高です!

19:00
洗い物はあとまわしでお風呂へ

洗い物も平日と同じく後回し。

ゆっくりモードになって入るのが嫌になる前に入っちゃいます。

19:45
子どもたちはゆっくりタイム、私は皿洗い

子どもたちがゆっくりしている間にお皿を洗います。

寝かしつけの後にやるのは嫌なので、ここで終わらせます。

20:00
みんなで一緒にゆっくりタイム

次の日も休みの場合は私も一緒にゆっくりします。

みんなばらばらのことをしている時もあれば、一緒にトランプしたりカルタしたりすることも。

時間に追われないって穏やかですよね。

20:45
歯磨きなど、寝る準備

3人分の仕上磨きなど、寝る準備をします。

21:30
子どもたち就寝、私の自由時間

ワンオペの寝かしつけも完了し、やっと静かになります。

待ちに待った自分の時間。この時間があるから頑張れます。

休日のワンオペスケジュールは以上です。

隙あらば、子どもたちの

こども

見て見て!一緒に遊ぼう!暇!

という声が一日中聞こえてくる休日のワンオペ3人育児。

しんどいですが、イライラして過ごすのは嫌なので、就寝後の自分時間を楽しみに頑張ります。

3人育児のワンオペを乗り切るコツ

ワンオペ3人育児を乗り切るコツは、無理をしない、頑張らないこと。

ワンオペでパパがいないからこそ、手を抜けるぞ!というところもどこか必ずあるはず。

夫が仕事で毎月のように長期不在で、ワンオペ3人育児をこなしている私が、

と、4つのワンオペのコツをお伝えします。

一生懸命になりすぎず、手を抜けるところはおもいきり抜いてゆるりと乗り越えていきましょう。

【3人育児】ワンオペ風呂のコツ

3人育児ワンオペ風呂のコツは、泣き声に慌てないことです。

ワンオペ育児の中で一番大変と言っても過言ではない、お風呂の時間。

ワンオペだからと言ってお風呂に入れないわけにはいかないし、1人で3人お風呂に入れるとなると気合が必要ですよね。

上の子のあれこれをしている間に聞こえてくる末っ子の泣き声・・・

泣き声が聞こえてくると慌ててしまいがちですが、大丈夫!

寒かったりどこか具合が悪かったりして泣いているのでなければ、少しくらい待っててもらってOKです。

とはいえやっぱり可愛い我が子が泣いていると急いで抱っこしなきゃ!と思ってしまいますよね。

ワンオペ風呂が時短になり楽になるようなアイテムや、私のワンオペ風呂の手順も紹介していきますよ。

3人育児ワンオペ風呂に使える便利グッズ
  • バスチェア
  • バスローブ
  • ベビーラック
  • タオルキャップ
  • オールインワンシャンプー
  • オールインワン化粧水

私はこれらを全部使って、3人ワンオペ風呂を乗り越えましたよ。

バスローブに関して1つだけ気を付けたいことがあります。

我が家で買ったものは分厚すぎて、洗濯でかさばったり、乾くのに時間がかかったりして大変でした。

薄くて乾きやすいものを選ぶと洗濯する時に楽で便利ですよ。

次に、これらの便利グッズを使ってどんなふうにワンオペ風呂をこなしていたかをご覧ください。

STEP
ベビーラックを洗面所に置き、新しい着替えの上にタオルを敷いておく

最初に末っ子のお風呂上りがスムーズになるようにベビーラックの上に着替えを用意します。

ベビーラックはハイチェア、ローチェアの切り替えができるので使い勝手がとってもいいんですよ。

ハイチェアにした状態なら、脱衣所で立ったままでもお着替えラクラク。

STEP
末っ子をベビーラックに寝かせ、上2人を洗い湯船へ

うちの子はベビーラックが落ち着くようだったのでベビーラックに寝かせていました。

お風呂の扉を開けたまま上2人を洗い、そのまま自分も一気に洗っていました。

今はオールインワンシャンプーも良いものがたくさん出ているので、時短に便利です。

このリンスインシャンプーなら、上の子たちも一緒に使えますよ。

香りもとってもいいので、ドタバタワンオペお風呂の癒しタイムになります。

公式サイトでは、1歳前後からの使用を勧めているので赤ちゃんには別のシャンプーを用意してあげて下さいね。また、乳成分が入っているのでアレルギーにご注意ください。

STEP
末っ子を洗い、一緒に湯船へ

上の子たちが温まっている間に下の子を洗います。

上の子がまだ湯船で立っていられない年齢の場合は、洗い場におもちゃを出して遊ばせておくと良いですよ。

年子の上2人が小さい頃はおもちゃが大活躍でした。

歳が近くて上の子も湯船に入れたり出したりするときに抱っこが必要な場合はバスチェアもフル活用しましょう。

我が家で使っていたバスチェアはこちら。

滑りにくく、安定感もあるので使いやすいですよ。

背もたれを倒してフラットにすることもできるので、ねんね期から使えます

STEP
末っ子をラックに準備したタオルにくるみ、上の子たちを拭く

末っ子をあげたらとりあえずバスタオルにくるんでおき、オムツだけ履かせます。

上の子を拭いて自分たちで着替えるように声掛けします。

歳が近くて着替えが難しい場合はとりあえずキッズ用のバスローブを着せておくと、あとでゆっくり着替えられるので楽です。

袖があった方が温かくて良さそうに見えますが、手を通す手間がないポンチョタイプのバスローブが時短になります。

サッと巻いてあげるだけで、湯冷めする心配なし

STEP
オールインワン化粧水で潤いを

ワンオペ風呂は、自分のことを後回しにしてカピカピになりがち。

オールインワン化粧水ならささっと潤い補給できますよ。

シートマスクをペタッと貼ってしまうのもいいですね。

私が長く使っているオールインワン化粧水はこちら。

オールインワンなのでこれ一本で済むうえに

  • アルコールフリー
  • 鉱物油フリー
  • 無着色

なので、赤ちゃんと触れ合うときにも安心感がありますよね。

プチプラなのにすばやくしっとりお肌に変身できて、時短になるので重宝しています。

ふたを開ける手間もなく、プッシュするだけで手に取れるのも魅力です。

STEP
末っ子の保湿、着替え

説明すると長くなっていますが湯船からあがってからここまで数分です。

ちょっとくらい泣いたりぐずっていても大丈夫!

ここまできたら末っ子の保湿、着替えをしてワンオペ風呂の完了です。

ワンオペ風呂は不安でしたが、便利グッズをフル活用して挑戦したら意外となんとかなりました

下の子が2歳になった今、ワンオペ風呂もとっても楽になりましたよ。

ドタバタしていると大変な時期が永遠に続きそうな気がしてしまいます。

楽になる日は必ず来るので一緒に頑張りましょうね。

【3人育児】ワンオペ食事のコツ

ワンオペ食事のコツは、とにかく手を抜くことです。

洗い物を極力減らすために、麺類やワンプレートご飯にしています。

時にはテイクアウトしてきて洗い物0にする日も。

特別感もあって、子どもたちも喜んでくれますよ

ワンオペの食事準備が楽になる便利なものもたさんあるので、ストックしておくと安心です

ワンオペ食事、あると便利なもの
  • 缶詰
  • 冷凍食品
  • 冷凍野菜
  • レトルト食品
  • インスタントスープ
  • 切るだけで出せる野菜(トマト、きゅうりなど)

このように、手間をかけずに美味しくて栄養あるものが食べられるので

ワンオペでご飯作るのつらい・・・

と悩まずに、便利なものをじゃんじゃん使って楽していきましょう。

【3人育児】ワンオペ休日のコツ

ワンオペ休日のコツは、自分がしんどくならない、イライラしない過ごし方を考えることです。

せっかくの休日なので、ママだって楽しく過ごしたいですよね。

ワンオペ休日の過ごし方いろいろ
  • 近場のドライブ
  • 行きなれた公園
  • みんなでゲーム大会
  • お菓子作り(知育菓子なども喜びます)
  • お菓子をたくさん準備して映画鑑賞
  • 簡単なお昼づくり(おにぎりなど)

1人で3人連れて遠出はなかなか体力を使うので、末っ子が小さい頃は外で遊ぶとしても近場でした。

行きなれた公園だと、安心感がありますよね。

また、外に出るのが億劫な時にはいつもは時間を決めているゲームを思い切り楽しんだり、私も子どももそれぞれ好きなお菓子を用意して映画館ごっこをしたりもします。

ゲームにテレビ、いつも通りのことなのですが、ちょっとした特別感をプラスすることがワンオペの休日を楽しく乗り越えるコツです。

【3人育児】ワンオペ寝かしつけのコツ

ワンオペ3人育児の寝かしつけのコツは、無理に一気に寝かしつけようとしないで順番に寝かせることです。

お姉ちゃんお兄ちゃんになったとはいえ、まだまだ甘えたい盛りの上の子たち。

ワンオペで寝かしつけをするときは、できるだけ末っ子を授乳やおんぶで先に寝かしつけてから上の子たちを寝かしつけました。

一気に寝かしつけるよりも楽で、末っ子が断乳するまでのワンオペ寝かしつけはこのスタイルでした。

上2人も私の隣で眠れることで安心して眠りについていましたよ

末っ子も断乳して添い寝で眠れるようになってからは、みんなで布団に入ってお話ししているうちに眠れるようになりました。

寝かしつけも3人の成長とともにかなり楽になったと感じています。

3人育児に限界を感じる前に息抜きを

3人育児は想像以上に大変で、心も身体もくたくたに疲れてしまいます。

ママが元気でいるために息抜きや楽をすることはとっても大事です。

自分の時間があるのとないのでは、育児のモチベーションもかなり変わってきますよね。

無理せず積極的に自分の時間をとっていきたいですね

私がどんなふうに自分の時間を作っているか紹介していきます。

頼れる人にお願いして自分の時間をつくる

近くに頼れる人はいますか?

育児がしんどい、限界だと感じる前に、頼れる人に少しの時間でも子どもをお願いして一人の時間を作りましょう。

パパが休みの日には、美容院やランチに行ってみると気持ちもすっきりしますよ。

パパが忙しかったり、近くに頼れる人がいない人は、地域の様々な施設を利用してみてください。

子どもを預かってくれる施設は以下のものがあります。

子どもを預けられる施設
  • 一時保育
  • トワイライトステイ
  • ファミリーサポート
  • ショートステイ
  • トワイライトステイ

ショートステイやトワイライトステイは出産や仕事などのやむを得ない理由がある時に限られますが、こういう預け先もあると知っているといざという時に役立ちます。

リフレッシュで預ける時に使えるのは

  • 一時保育
  • ベビーシッター
  • ファミリーサポート

主にこの3つです。

最初に預ける時は不安もありますよね。

大きくなってから預けるより、赤ちゃんの頃から預け慣れていると子どもも楽しく過ごすことができます。

周りに頼れる人がいない時にはいざという時のためにも赤ちゃんの頃から預け慣れていると安心です。

子どもが楽しく過ごしていたら気兼ねなくリフレッシュできますよね

少しの時間でも自分の時間をとってリフレッシュすると、また新たな気持ちで育児ができちゃいます。

日々育児を頑張る自分のことも大事にしてあげたいですね。

頼れる物はなんでも頼る

3人育児が楽になる便利なものはたくさんあります。

しんどくなる前にそれらを活用して、3人育児を乗り越えましょう。

3人育児が楽になる便利なもの
  • YouTube
  • ゲーム機
  • 洗濯乾燥機
  • ロボット掃除機
  • 食器洗浄乾燥機

YouTubeやゲーム機は賛否両論ありますが、育児が辛い時に無理して頑張るよりもはるかに良いと思います。

無理してママが辛くなる方が大変です。

子ども向けの動画がたくさんあるので、お気に入りの動画を探してみて下さいね。

YouTubeを見ている間にコーヒー飲んじゃいましょ♩

また、時短家電はなかなかすぐには手に入れるのは難しいかもしれません。

どれか一つ苦手な家事の時短家電だけでも購入してみるのもいいですね。

食洗器を手に入れたときは、こんなに楽になるなんて!と感激しました。

テレビや時短家電、上手に使って自分時間を確保しましょう。

3人育児が楽になる日を待ちながら、しんどくならない方法も見つけよう

3人育児、もちろん我が子はとっても可愛いけど、楽になる日が待ち遠しいのも本音。

楽になる日は子どもたちの成長とともに必ず訪れます。

毎日3人の子どもたちを育てるって本当にすごい!

自分で自分を褒めてあげましょう。

育児をしていてしんどいと感じる前に、自分の時間を確保したり頼れる物に頼ってくださいね。

時には3人育児も手を抜いて、子どもを大切にするのと同じく自分も大切に過ごしていきましょう。

笑えない時は無理に笑わなくていいです。

私も3人育児をしていると笑えない時がたくさんあって、そんな時はしっかり自分を甘やかしてあげるようにしています。

ゆっくり休んで気持ちが軽くなったら、子どもたちとたくさん笑って過ごしたいですね。

お子さんの英語教育、困ってませんか?

英語教室に通う時間も余裕もなーーーーい!

そんな【共働き家庭】【きょうだい家庭】には断然おうち英語がおすすめ!

自宅でできるおうち英語なら

  • 送迎の時間・エネルギー消費を節約
  • 風邪でお休みして月謝が無駄…ということがない!
  • 遊びの一環でとにかく楽しい
  • パパママの英語力もUP

と良いことだらけ!
百聞は一見に如かず、まずは無料サンプルのお試しからはじめましょ~

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


読みたいとこをタップ