<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。
【DWE】ファーストステップに行かない?参加基準とメリットまとめ

DWEのファーストステップって参加した方が良いのかな?
子ども連れていくの面倒くさいなぁ……
DWEファーストステップは親向けの講習会で、子どものエンタメ要素は少ないです。
なので、行くことを躊躇する気持ちはすごーーーーくよく分かります。
以下に当てはまる方は、DWEファーストステップに参加しなくて大丈夫!
- DWEに自信を持って取り組めている
- ママだけでなく、パパもDWE知識はばっちり
- 継続は得意!
当てはまる方はDWEファーストステップを受けなくても全然大丈夫!
この記事も読まなくて大丈夫です。
逆に、↑に当てはまらない方、具体的に言うと……
- DWEやってるけど本当にこれでいいのか自信が無い
- 私はばっちりだけど、パパはDWEの進め方良く分かってない
- 今は出来てるけど、1年後に継続している自信がない
こんな方はファーストステップのSTEP1に参加しましょう!
今持っているモヤモヤした不安を解消することができますよ。

具体的にどういうメリットがあるのか詳しく説明していきますね
ファーストステップに参加したいけど日程合わないんですけどぉ……
そんなファーストステップに参加できない場合の打開策も考えておきました!

DWEライフを楽しくスタートできるようご説明しますね!
DWEファーストステップに参加した方が良い人はこんな人

あらためて、DWEファーストステップに参加した方が良い人はこんな方です。
- DWEやってるけど本当にこれでいいのか自信が無い
- 私はばっちりだけど、パパはDWEの進め方良く分かってない
- 今は出来てるけど、1年後に継続している自信がない

どうしておすすめなのか、詳しくご説明しますね
DWEファーストステップでプロから「OK」もらうと自信が持てる

とりあえずかけ流しをしているけど、これで本当に良いのかなぁ……
っていう不安ありますよね。
本当にかけ流しで良いの?
DVDは見てくれるけど、TACとかやってくれないし、タッチペンもやってくれないんだよねぇ…
かけ流し時間もこれでいいのかなぁ……
DVDめっちゃ見るけど、逆に飽きるんじゃないかって心配
プレイ・アロング見せた方が良いと思うけど、なぜかストレート・プレイばっかり見たがるんですけど、しかもライムばっかり!

全部私の初期の不安です笑
めちゃくちゃ悩んでいるわけではないけど、小さな不安ってたくさんありますよね
ファーストステップではこういう小さな悩みや不安をDWEの人に相談できる場です。
ファーストステップの説明員さんはDWEに精通したプロ、しかもほとんどの方がDWEユーザー。
そんなDWEのプロに「大丈夫」と言ってもらえたら、それだけですごく安心できますし、自信につながりますよね

他の人の悩みや質問を聞いていて、「うちと一緒だ!みんな一緒なんだ」と思うことで安心する側面もあります
DWEファーストステップに参加するとパパのDWEレベルが上がる

ぶっちゃけ、DWEファーストステップの内容は基本的にガイドブックに書いてありますし、
グーグル先生が教えてくれることがほとんどです。
また教材の活用方法は、むしろインスタの「#DWE内職」の方がすごかったりします。
でもママはDWEについて詳しく調べていても、パパは自分から調べてくれないっていうご家庭は少なくないですよね。
結局ママが頑張って調べてそれをパパに伝えても、全然聞いてないし、覚えてないし、そして腹が立つ(笑)←笑えます?まだ笑えます?大丈夫ですか?
DWEファーストステップでは、DWEのプロフェッショナルがDWEの進め方や教材の活用方法について説明をしてくれます。
男性は権威性に弱いです。プロフェッショナルの言葉はよく入ります。
悲しいかな妻の言葉が響かなくても、DWEプロの言葉なら入るんです。
なのでパパのDWE知識がいまいち……
という方はパパも一緒にファーストステップに参加して、パパの知識をアップデートしましょう。
DWEファーストステップで中だるみを打破できる

ファースト・ステップは全5回で、STEP2以降はちょうど中だるみしそうな時期に設定してあります。
STEP1 | 購入後3ヶ月以内 |
STEP2 | 購入してから4~6ヶ月後 |
STEP3 | 購入してから1年後 |
特別講座1 | DWEレッスンを始める前 |
特別講座2 | DWEレッスン開始してから |

3ヶ月、6ヶ月、1年、いかにも中だるみしそうですよね
そんな中だるみの時期にファースト・ステップに参加すれば
- マンネリ化打破の教材活用方法を教えてもらえる
- 続けているDWE仲間に会ってモチベ回復
という効果が得られます!
ただし、ファーストステップのSTEP2以降は、STEP1に参加しないと受けられないので継続に自信がない方は、とりあえずSTEP1に参加しておきましょう。
DWEファースト・ステップの詳しい内容
ファースト・ステップは正規購入した両親向けの「DWE使い方講習会」です。
全5回参加無料です。
WFC会員でなくても正規購入した方であれば参加することが出来ます。
DWEファースト・ステップは全5回+スピンオフ1回

DWEファースト・ステップは全5回+スピンオフ1回の構成です。
それぞれの参加時期の目安と内容は↓こちらの通りです。
教材とWFクラブのサービスを楽しくスターとするためのポイントを紹介
子どもの成長に合った具体的な教材の活用法とWFクラブのサービスを紹介
1年間楽しく遊んだ教材を更に活用して、アウトプットに繋げるコツを紹介
レッスンをスムーズに始めるために、大切な”準備期間”のプログラムの進め方を詳しく紹介
レッスンをスタートしてからのサポートサービスの活用法などを紹介
Let’s Play!正規購入者限定で特別講座②参加後に受けることができます
参加するとプレゼントがもらえる!

DWEファーストステップは参加特典があります。
STEP1参加特典

DWEファーストステップ手帳がもらえます。
ファーストステップの内容やDWE全般の内容がまとめてあります。
ガイドブックよりお手軽で、パッと見るように最適です。
Step2以降はこれを持参します。
STEP1~3参加特典

WFCのオンラインショップで使える1,000円分のクーポンがもらえます。
WFCショップでは、マイブックやイベント参加用の名札、英語絵本や関連DVDなどを買うことが出来ます。
全5回参加特典

全5回に参加すると、ファースト・ステップ特製のディズニーマフラータオルがもらえます。
DWEファーストステップの所要時間・参加期限

どの講座も所要時間は1時間です。
また参加期限があり、購入後3年間となっています。
DWEファースト・ステップの場所はどこ?開催頻度は?

うちの地域でもファースト・ステップはやってるのかな?
参加したくても、やってなかったら意味がないですよね。
都市部はかなりの頻度で開催されていますが、都市部以外では3ヶ月に1回くらいの頻度で行っているようです。
以下の画像は、この記事を書いている2021年2月時点での予約サイトに出ている情報です。

大阪ではイングリッシュ・ラーニング・センター(ワールド・ファミリー株式会社の拠点)を中心に、毎月複数回、複数地域で開催されています。

イングリッシュ・ラーニング・センタ-がない滋賀では大阪程ではないものの、毎月2地域で開催されています。

我が郷里であり田舎代表の島根県はというと、3ヶ月に1回、松江市でのみ開催されています。
石見地方の人は参加しにくいですね……

都市部は参加しやすいけれど、地方だと参加しにくいというのが現状です……。
DWEファースト・ステップに参加した感想

Twitterでお見掛けしたDWEファースト・ステップに参加した感想を集めて見ました。
ママ友に出会えた
#DWE ファーストステップ参加、2名のスタッフさんによる教材の説明会。活用方法がわかったし🌼子どもの年齢と住所を質問&挙手🌼形式で聞いてもらえたので月齢と住所が近そうなママさんに知り合えたがな😭(ファンタスティック進行に拍手)➡️続
— さしぼこ®︎ 1歳⑸ (@nova6689) November 24, 2018
親のコミットメント大事
#DWE ファーストステップに参加
親のコミットメントの大きさを、痛感中。
とりあえず、CDかけよう!#俄然、やる気#ディズニー英語— あやえ@目標達成コーチング (@AyaeImagawa) February 10, 2019
ライトブルーキャップ目指す
家族4人でDWEファーストステップ参加してきました🤗
赤ちゃんいっぱいで可愛かった💕
ライトブルーキャップ目指して頑張ろう!#DWE #ディズニー英語システム#ファーストステップ#ワールドファミリー #英語 pic.twitter.com/ap4ZmjdFjV— ド̤͓ク̤͓ペ̤͓ち̤͓ゃ̤͓ん̤͓ (@dokupemama) August 4, 2019

その他のツイートでも、 ファーストステップに参加したことで、俄然やる気が湧いている方が多い印象です!
ファーストステップに参加することでやる気が湧くというのはとてもよく分かります!
我が家のファーストステップ参加レポは各ステップ毎にまとめているので、良かったらこちらもご覧くださいね。
特別講座①②は未参加です。参加したらまた更新します
DWEファースト・ステップに参加できない場合の打開策3つ

参加地域などの問題で、ファーストステップに参加できないという方もいらっしゃいますよね。
その場合の打開策は3つ。
- ホットラインで相談する
- SNSで情報を得る、DWE仲間とつながる
- パパには本を渡す
ホットラインで相談する
WFC会員限定の「ホットライン」サービスがあります。
電話で、オペレーターに何でも相談することが出来るので
ちょっとした不安も相談してみましょう!
SNSで情報を得る、DWE仲間とつながる
インスタやTwitterにはDWE仲間がたくさんです。
公式のハッシュタグ「#love_dwe」や、公式ではありませんが「#dwe仲間とつながりたい」などのタグなどで情報を得たり、仲間作りおすすめです!
パパには本を渡す
本を読むのが嫌いでないパパには権威性ということでガイドブックを渡してみましょう!

こちらの赤いガイドブックには、DWEの進め方がやさしく書いてあります。
目を通すのに、そこまで時間も掛かりません。
その他のおすすめ本
小学生にして英検1級に合格したDWEスーパーキッズの拓土くんが、幼少期からどのように英語と触れ合ってきたか、お母さんが紹介している本です。
DWEの話もありますが、英語絵本の見つけ方、読ませるタイミング、英語をアウトプットする機会の作り方等々、拓土くんママが実践した方法が分かりますよ。
第二言語習得論をベースに、3歳から18歳までどのような英語学習をすればよいのか紹介されています。
DWEはまったく関係ないのですが、これを読むと

DWE、ばっちり第二言語習得論押さえていて最高じゃない!
と気づくので、DWEにちょっと不信感をお持ちの配偶者に渡すには最高の本です。
こちらも第二言語習得論をベースにしています。
先に紹介した『ほんとうに頭がよくなる 世界最高の子ども英語』よりも、お受験事情にフォーカスが当たっています。
「なぜ幼児期から英語を始めた方が良いのか」という疑問に答えてくれるので
配偶者が「まだ英語は早いだろ…」と言っている場合に、そっと渡すのにおすすめの本です。
DWEファースト・ステップの予約方法

ファーストステップの初回は購入時アドバイザーさんからする方が多いようです。
我が家はそのような案内は無かったので、自分で行いました。
ファースト・ステップを自分で予約する際は予約サイトで予約を行います。
- お客様番号
- 電話番号
の2点を入力してログインすると、予約ページが出てくるので希望の日程を予約します。
DWEファースト・ステップのQ&A

DWEファースト・ステップで不安をなくそう!

ファースト・ステップは正規購入ユーザーだけが使える権利です。
参加しなくてもDWEを使いこなせる人もいますが、少しでも不安がある人は参加してみてくださいね!

楽しいDWEライフを~♪
コメント